【2024】100均の手袋27選!ダイソー・セリアなど厳選!指なし・レース・使い捨てなどタイプ別に!
【2024最新版】100均の手袋を紹介します。《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に、そして〈指なし〉〈レース〉〈使い捨て〉などタイプ別におすすめを紹介するので、お気に入りの手袋を見つけてみてください。また、100均の手袋のリメイク方法も紹介します。
100均キャンドゥのキャンプで活躍する耐熱グローブです。焚き火の火起こしやバーベキュー時の編み替えなど、焚火シーンで大活躍してくれます。素材は耐熱性のある牛革です。耐熱性の他にも、伸縮性や通気性にも優れています。手汗もかかずに快適に使用できるでしょう。こちらの商品は500円(税込550円)となっています。
100均《キャンドゥ》の手袋⑦ナイト用
こちらは、ナイト用の綿手袋です。セリアの綿手袋と同じように、スマホ対応なのが便利です。色がパステル調なので、かわいく見えますね。
ゆき
30代前半
キャンドゥで綿手袋を買った。両手の親指と人差し指がスマホ対応になってて、めっちゃ便利!洗い替え用に、3枚買った。
100均《キャンドゥ》の手袋⑧ゴム手袋
家事が苦手でも気分は上がるロング用!キャンドゥのおしゃれなゴム手袋★詳しくは⬇ブログにて。
— ミルクの島 (@khtwmu5jil6vyws) May 5, 2021
https://t.co/BKKCZFdnNH pic.twitter.com/GQrbodppTh
最後に紹介するキャンドゥの手袋は、ゴム手袋です。ダイソーやセリアのゴム手袋と同じように、腕の部分まで長さがあるので、とても便利な商品です。食器洗いはもちろん、草むしりをするときにも役立つでしょう。キャンドゥにもおしゃれなデザインのゴム手袋が多いので、食器洗いや草むしりなど、用途別に数種類購入するのもよいでしょう。
100均の〈指なし〉タイプの手袋おすすめは?

ここでは、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で購入できる、指なしタイプの手袋を紹介します。指なし手袋は、細かい作業などをする時にとても便利です。また、指なしなので、スマホを操作する時も指で直接できるので、スマホ対応の手袋よりも操作しやすいです。指なしタイプは通気性もよく、手汗をよくかく人にも使いやすいでしょう。
さくら
20代後半
キーボードを打つ時に、普通の手袋は打ちにくいけど、指なし手袋は打ちやすい。手も暖かいし。
真冬や雪で遊ぶ時などには向いていませんが、室内など少し寒いところで作業をする時には、最適のアイテムですよ。それでは、100均のおすすめの指なし手袋を紹介していきます。
1. 《ダイソー》の3本分指なし手袋
指なし手袋の1つ目は、100均ダイソーの商品です。親指と人差し指、中指の3本分が指なしになっています。手を暖めながらも、細かい作業をしやすい手袋です。
まこと
30代前半
サイクリング用に3本指なし手袋を購入。すべり止めが付いてるから、グリップがすべらないし、スマホの操作もできて、雨や雪が降っても手の甲で拭える。
2. 《ダイソー》の指カバー付き指なし手袋
以前フリートで載せたけどツイートも🧤
— なにわの魔法戦士かめちゃん🐢 (@yurukamechan) December 17, 2020
ダイソーの210円手袋
グローブにミトンカバーついて2way仕様(カバー使わない時はボタンにゴムで留める)
カバー着けても親指だけ出るのでスマホ操作楽
モコモコ素材で暖かい
レディースだからメンズはないかもだけど💦
ドラクエウォーカーの方へオススメ🧤 pic.twitter.com/JJOabjqDFi
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目