100均のウォールポケット15選!ダイソー・セリアなど!収納・インテリアの活用術も!
収納にとても便利なウォールポケットを、《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に厳選してご紹介!そして100均のウォールポケットのサイズや売り場、カレンダータイプなど選び方も徹底解説!100均のウォールポケットの〈収納〉〈インテリア〉活用術もご紹介します!
100均ウォールポケット活用術<インテリア編>その⑤アドベントカレンダー
透明なポケットが多く付いているタイプのウォールポケットを使えば、アドベントカレンダーを簡単に自作することもできます。アドベントカレンダーとは、12月1日から25日までお菓子やおもちゃなどを入れたポケットや箱などを1日に1つずつ開けてクリスマスを待つ時間を楽しむためのカレンダーです。100均材料で手作りできるのは嬉しいですね。
日にちの数字やイラストをプリントして切り抜き、カレンダーウォールポケットに入れていきます。そして各日付のポケットに小さなおもちゃやお菓子などを入れて行けば、手作りアドベントカレンダーの完成です。カレンダーウォールポケットは、お薬ポケットとしてトイレタリー売り場や生活雑貨の売り場に置いてあることもありますので探してみましょう。
(手作りアドベントカレンダーについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均ウォールポケット活用術<番外編>その①家計管理に
ウォールポケット活用法の番外編として、100均のカレンダータイプのウォールポケットを家計管理に活用する方法をご紹介します。ひとつめが、カレンダータイプのウォールポケットの毎日のポケットにその日に使うお金を入れておき、そのお金だけでやりくりするという方法です。週間カレンダータイプのウォールポケットを使えば週ごとの管理も可能です。
100均ウォールポケット活用術<番外編>その②家計簿として
番外編としてもうひとつご紹介したいのが、家計簿としての利用方法です。100均の月間カレンダータイプのウォールポケットを用意し、買い物をしたらその日のポケットにレシートを入れていきます。月末になったらそのレシートを出して家計簿をつければレシートがバラバラになってしまうことも防げてとても便利ですよ。
100均のウォールポケットのリメイク術4つ!【動画】も紹介
100均で手に入るウォールポケットは、多種多様ですが、もうひとつ自分好みにしたい!と思うことがありますよね。そんな時は、リメイクして自分の好きなウォールポケットにカスタマイズしちゃいましょう。あまり躊躇せずにカスタマイズできるところも、100均製品のいいところですよね。
100均ウォールポケットリメイクアイディアその①ステンシル
こちらは100均の麻地のウォールポケットに、ステンシルでナンバリングし、さらに2つ繋げた物です。数字をステンシルするだけでおしゃれ度がぐっと上がりますね。
(100均ステンシルでリメイクする方法については以下の記事も参考にしてみてください)
100均ウォールポケットリメイクアイディアその②ワッペンやアップリケ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目