100均ステンシルプレートでおしゃれリメイク!やり方 【動画】&素敵な実例集!
ステンシルプレートを使うことにより簡単におしゃれにリメイクできます。ステンシルプレートを用いたステンシルDIYのコツのやり方を動画も交えて、シンプルなステンシルアレンジから少し難しいものまでを家具・小物・布など素材別に作品集をご紹介していきます。
DIY好きの味方!ステンシルって?
一言で表すとペイント方法の1種です。プレートや型紙を使って様々なものにペイントしていきます。文字やイラストの型抜きされたプレートの上をペンキなどを使ってポンポンと叩いて色付けしていくだけで、簡単に様々なものをおしゃれにリメイクできます。
(DIYに関しては、以下の記事も参考にしてみてくださいね。)
ステンシル出来るのは家具だけ?
確かに木製のBOXや床、壁に文字やイラストがステンシルされたものをよく見ますよね。ですがステンシル出来るのはのは家具だけでありません。写真にあるようにバックや服などの布製のものから、空き缶などのリサイクル用品、植木鉢などのガーデニング用品、時計などのインテリア用品などなどにステンシルにてリメイクすることができるのです。
意外と簡単に出来る人気のステンシル
先程紹介したように様々なものにステンシルできるため、素材はほとんど無条件です。そのため本当にどこでもステンシルにてリメイク出来てしまうので、とても人気のDIYの1つなのです。そして文字やイラストの型抜きされたプレートにインクをポンポンするだけでできる簡単な方法。やってみる価値は大いにあります。
ステンシルのやり方を覚えてリメイクしよう!
やってみたいけどどうやったらいいのかわからない。そんな方が多いでしょう。今回はステンシルのやり方やコツを素敵な実例とともに紹介してきます。想像している以上に簡単に出来るので、DIY初心者でも出来ますよ。ぜひ挑戦して様々なものをおしゃれにリメイクしてみましょう。
ステンシルの基本的なやり方
まずはステンシルの基本的なやり方を紹介してきます。材料は100均だけで揃えることが可能なので、DIY初心者で試しにやってみたい方は100均で材料を揃えてみることをオススメします。
ステンシルに必要な材料
ステンシルをやるにあたって必要な材料はステンシルプレート、アクリル絵の具、筆(またはスポンジ)の3点でできます。周りを汚したくない方は新聞紙なども用意しておくといいでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目