コストコ『林檎のベーコン』が絶品!味・値段・カロリーは?レシピ&保存術も!
コストコで販売されている『林檎のベーコン』が絶品と注目を集めています。そんなコストコの米久アップルベーコンの〈味〉〈価格〉〈カロリー〉〈賞味期限〉を紹介します。また、コストコのアップルベーコンの活用方法や、カリカリに仕上げる方法も動画で解説します。



ベーコンとパスタの相性もとてもいいですよね。クリーム系のカルボナーラともベーコンはよく合います。ベーコンの甘さと塩っけが程よいアクセントになりますよね。
トマト系の味のパスタともベーコンはよくあうので、林檎のベーコンが余っている時などはパスタに活用するのもおすすめです。パスタに使う時はブロックに切って使うとベーコンの美味しさが引き立ちそうですね。
4. 林檎のベーコン活用レシピ【ベーコンエッグ】


シンプルに定番のベーコンエッグもいいですよね。厚切りにしたベーコンと目玉焼きもあいますし、スライスしてカリカリに焼いたベーコンと目玉焼きを合わせてもおいしいですよね。定番ですが間違いのないレシピです。
5. 林檎のベーコン活用レシピ【ジャーマンポテト】


大き目のブロックに切ったベーコンとジャガイモがよく合うジャーマンポテトです。ブロックベーコンとジャガイモでボリュームもありますがご飯のすすむ美味しさですよね。
(コストコ『スモークベーコンカルボナーラ』については以下の記事も参考にしてみてください)
コストコの『林檎のベーコン』冷凍保存の方法は?

林檎のベーコンは通常の保存方法は10℃以下の要冷蔵です。賞味期限は1ヶ月ぐらいありますが、この賞味期限は未開封状態の場合なので開封したら早めに食べた方がよいでしょう。冷凍する事も可能なのでせっかくコスパがよくても、数日で食べきれず無駄にしたらもったいないですよね。食べきれない時は冷凍することをおすすめします。
塊のまま冷凍してしまうと解凍に時間がかかってしまうため、使いたい大きさのブロックにして切ってから、ジップロックやラップ等で小分けにして冷凍するとよいでしょう。ラップ等で包むときはなるべく空気をいれないように包みましょう。小分けにして冷凍すると使いたい時に使いたい量だけ解凍すればよいので楽になりますよね。
コストコのベーコンをカリカリにして食べたい!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目