100均の爪やすり・爪磨きおすすめ11選!ダイソー・セリア別!ガラスなどタイプ別に!
今回は《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に、おすすめガラスタイプのネイルファイルや電動タイプなど、100均の爪やすり・爪磨きの種類を紹介します。他にも、100均の爪やすり・爪磨きの正しい使い方を、【番外編】として、ネイルカラーやその他のネイルアイテムのおすすめも多数ご紹介します。

爪やすりを使うと、爪の形をキレイに整えることができておすすめです。使い方は、ガラス製やステンレス製の硬めのエメリーボードファイルといわれる爪やすりで、形を一旦整えます。そして、上のようなクッション性のあるキメの細かいスポンジバッファーという爪やすりのファイルで爪の先端を滑らかにするのです。
3.【100均の爪やすり・爪磨きの使い方】爪の凸凹をなくす

爪にマニキュアやジェルネイルなどをする際に、爪の表面の凸凹の溝にネイルが溜まって上手く塗れないなんて悩みを持ってはいませんか?また、爪が凸凹していると見た目も悪いですよね。そんな時凸凹をなくすために爪やすり・爪磨きがおすすめです。爪やすり・爪磨きはスポンジ製のものや、エメリーボードファイルといわれるものを使い凸凹をなくしていきます。
スポンジ製の爪やすり・爪磨きは、やする向きなどはなく気になる部分をやすって平らにしていきます。ここで気をつけていただきたいのが、爪が薄い方弱い方はやすりすぎに注意してください。やすりすぎると、爪が薄くなり熱に敏感になったり触ると痛く感じたりします。
4.【100均の爪やすり・爪磨きの使い方】爪にツヤを出す

形が整いプラスして爪が輝きピカピカしていると、女性らしい上品な爪になり女子力をアップしてくれます。次は、爪やすり・爪磨きの使い方の一つ爪をピカピカとしたツヤを出す使い方を紹介します。ピカピカしたツヤの爪にするために、爪の表面の凸凹を爪やすりで整えます。
そして、シャイナーをいうクッション性のある爪磨きファイルでピカピカに磨き、ツヤを出します。ツヤ出しには時間がかからず、簡単にできるのでテレビを見ながらなど、ながら作業でできます。
5.【100均の爪やすり・爪磨きの使い方】甘皮をなくす

キレイな爪を作るだけでなく、爪の根元にある甘皮も処理することができるのです。最近では、爪やすり・爪磨きのファイル以外にも、電動のネイルケアの商品が100均に出てきています。やり方は、プッシャーというもので甘皮を押しあげます。そして、先ほどいった電動のネイルケアを使い甘皮をけずりおとしていきます。
プッシャーで甘皮を押し上げる前に、キューティクルリムーバーを甘皮の部分に塗り、お湯に指を1分ほどつけて甘皮を柔らかくふやかすことで甘皮が簡単に押し上げることができます。
100均の爪やすり・爪磨きの使い方ダイソー3ステップ
帰りにDAISOで買ってきた!
— 未来 (@gogoakkoco) July 11, 2018
6面の爪ヤスリ🎵 pic.twitter.com/MdGpn5bN2h
今回は上で紹介できなかったダイソーにあるおすすめの100均爪やすり・爪磨きを使った3ステップを紹介していきます。上のツイッターの商品になります。こちらの爪やすり・爪磨きは、6面のファイルがあり各面で使い方が異なるものになっています。説明もきちんと書かれており使いやすい爪やすり・爪磨きなんです。
説明では、ステップが多く6ステップとなっていますが、時短で簡単にできる方法をお伝えします。①ステップ1のファイルで爪の長さ形を整えます。爪の表面が凸凹していれば一緒に整えていきます。②ステップ4のファイルで爪の先や爪全体を滑らかにしていきます。③ステップ5のファイルでツヤを出し健康的な手元が完成!
【番外編】100均の爪やすり・爪磨きと合わせて使いたいネイルカラーおすすめ3つ

今回は、100均の爪やすり・爪磨きをダイソー・セリア・キャンドゥの各100均に分けておすすめ商品を紹介をしてきました。ですが、ダイソー・セリア・キャンドゥの各100均には、爪やすり・爪磨き以外にもおすすめの商品がたくさん置かれています。番外編としてと100均の爪やすり・爪磨きと合わせて使いたいネイルカラーを紹介していきます。
1.【番外編・おすすめネイルカラー】GENE TOKYO
まずは、100均の爪やすり・爪磨きと一緒に使いたいネイルカラーを紹介していきます。種類が豊富でどれも落ち着いたカラー展開をされているネイルカラー、ダイソーのGENE TOKYOシリーズです。オフィスで働いている方など、幅広く使えるネイルカラーになっています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目