100均ガラスタイルのアレンジ術!ダイソー・セリアなど!レジンを使ってDIY!
100均のガラスタイルのサイズや色、またそれらのおすすめを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別にご紹介。両面テープなど、100均のガラスタイルの接着に必要な材料を見ていきます。レジンなどを使った100均のガラスタイルのアレンジ活用術を、【動画】もまじえて多数ご紹介します。
こちらは100均のガラスタイルをボンドで接着してアクセサリーを作っています。シンプルな髪留めなどにアロンアルファでカラフルなガラスタイルをくっつけて、リメイクしています。透明感のあるガラスタイルをカラフルに組み合わせるととても可愛いですよね。小さなアクセサリーを作るのには、ガラスタイルの光沢や色がきれいでとてもおすすめです。
また、レジンで押し花を付けたアクセサリー作りも可愛いくて人気です。レジンでさらにアレンジの幅が広がりますよね。
100均ガラスタイルでレジンでアクセサリーを作る【動画4】
この動画ではガラスタイルにレジンを付けて、押し花を載せて可愛いアクセサリーを作る方法が紹介されています。ガラスタイルのキラキラ感とレジンによる透明感で可愛いアクセサリーが作れますよ。
番外編①:ガラスのフレームをDIYすることも可能!
100均のダイソー、セリア、キャンドゥのガラスタイルで、美しいフレームをDIYしてみませんか。フレームの中にガラスタイルを敷き詰めて貼ると壁に飾ってもキラキラして、本物のガラスのフレームのようです。ディスプレイにも映えますよね。
アクセサリー入れなどのフレームに黒のガラスタイルを貼ってみると、大人でモダンな感じで、アンティークな雰囲気も出てきますよね。一色のガラスタイルで大人のリメイクをしてみるのもいいですね。
番外編②:空き缶リメイクで小さな植木鉢に!

空き缶を使ったアレンジです。空き缶のラベル部分を見えない様に覆ってガラスタイルを張り付ければ、オシャレな鉢になります。
番外編③:ガラスタイルを溶かしてアクセサリーのパーツに!


電気炉でガラスタイルを溶かしてみると真四角から変形してアクセサリーのパーツとして使うことができます。色々な形や色を組み合わせてみると世界にたった一つのオリジナルのアクセサリーを作ることができます。


こちらは他のガラスとガラスタイルを組み合わせて電気炉で溶かしたものです。硝子同士がくっついたり、元のガラスも変形しています。時間を調節すればガラス製のペンダントなどのワンポイントにガラスタイルをくっつけることもできます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目