100均セリアのドレッシングボトル活用術9選!目盛りや文字を消す方法も!
セリアで売っているドレッシングボトルをご存知ですか?超優秀だと噂の100均セリアのドレッシングボトルの容量やサイズを紹介します!また、目盛りを入れる・ラベルを貼るなど、100均セリアのドレッシングボトル活用術を詳しくご紹介していきます!
セリアではドレッシングボトルと同じシリーズでシーズニングボトルも販売しています。こちらのシーズニングボトルは、大きい出し口と細かい穴の出し口と選べます。調味料をこのドレッシングボトルとシーズニングボトルに揃えて冷蔵庫やキッチンの引き出しを整理すると統一感が出てすっきりしますね。
100均セリアのドレッシングボトル活用術9選
それではこのセリアドレッシングボトルの活用術を見ていきましょう。分量通りのドレッシングを作るだけでなく、様々な活用法がありますよ!
セリアのドレッシングボトル活用術①【ドレッシングを作る】
まずは定番に分量通りにドレッシングを作る方法です。もとからついている赤字の目盛り通りに下に書いてある調味料から入れていきます。最後に塩や砂糖、玉ねぎなどを入れて良く振るだけで自家製ドレッシングの出来上がりです。和風ドレッシングとオニオンドレッシングの二種類が作れるように目盛りが付いています。
Seriaの
— もうねるじかん❅Lo’cca*॰ॱ (@locca_music) March 22, 2018
ドレッシングボトルで作る
和風ドレッシング
ホント美味しい😋
家にある材料でできるので
ぜひ◎
オニオンはまだ
作ったことないです。
みじん切るの
めんどくさくて。#seria #セリア #100均 #ドレッシング #手作り pic.twitter.com/EolExWEMoS
このドレッシングボトルを常備しておくだけで、急にサラダが食べたくなった時に家にある調味料で美味しいドレッシングができるので便利ですよね。
セリアのドレッシングボトル活用術②【ドレッシングを入れる】
市販されているドレッシング、このセリアのドレッシングボトルに詰め替えて使うのも良い方法です。市販のドレッシングはメーカーによってボトルの形状が違い、冷蔵庫に並べると高さやサイズが違って雑然としてしまいがち。セリアのドレッシングボトルに詰め替えることによって冷蔵庫内がすっきり片付きますし、残量も一目瞭然でとても見やすくなりますよ。
セリアのドレッシングボトル活用術③【目盛りを消す】
このドレッシングボトル、液だれしにくく使い勝手が良いと評判ですが、手作りドレッシングを入れる以外の用途で使う場合は、気になるのがこの赤字の調味料目盛りです。オリジナルのラベルを貼るにも、余程の大きさのラベルでない限り隠せない目盛りです。しかし、そんな目盛りを消す方法がいくつかあるのでご紹介します!
目盛りを消す方法の一つ目は、除光液を使った消し方です。コットンに除光液を含ませて目盛りをこすっていきます。少し文字がにじんでのびてきますが、根気よくこすっていくと消えます。除光液の種類によっては消えないこともあるので注意が必要です。
二つ目の方法は、こちらもセリアで売っているシールはがし液を使用することです。どちらもセリアに売っているので、ドレッシングボトルを購入する際に一緒に買ってくると良いですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目