【夢占い】象の夢は幸運の証?乗る/暴れる/助ける/親子/出産など33の意味を解説!
【占い師監修】象の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈赤ちゃん〉〈家族連れ〉〈群れ〉など象の種類、様子別、また〈暴れる〉〈草を食べる〉〈泳ぐ〉など象の行動別、さらには〈乗る〉〈曲芸を教える〉など状況別に、様々な象の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 象の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 象の夢の意味&心理・一挙33パターン!
- 【夢占い】象の夢〈象の種類・様子別〉10パターン
- 象の種類・様子別の夢占い【1:象の赤ちゃん(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【2:象の家族の群れ(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【3:象の群れ(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【4:良い印象の象(暗示)】
- 象の種類・様子別の夢占い【5:悪い印象の象(暗示)】
- 象の種類・様子別の夢占い【6:白い象(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【7:象の死骸(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【8:檻の中の象(警告夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【9:象の親子(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【10:ピンク色の象(吉夢)】
- 【夢占い】象の行動を見る夢〈行動別〉10パターン
- 象の行動別の夢診断【1:暴れる(警告夢)】
- 象の行動別の夢診断【2:草を食べる(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【3:狩りをしている(凶夢)】
- 象の行動別の夢診断【4:出産している(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【5:泳ぐ(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【6:死ぬ(凶夢)】
- 象の行動別の夢診断【7:喧嘩(暗示)】
- 象の行動別の夢診断【8:怒る(暗示)】
- 象の行動別の夢診断【9:水浴び(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【10:象が生き返る(逆夢)】
- 【夢占い】象とかかわる夢〈状況別〉8パターン
- 象とかかわる状況別夢診断【1:象に乗る(吉夢)】
- 象とかかわる状況別夢診断【2:曲芸を教える(暗示)】
- 象とかかわる状況別夢診断【3:象から振り落とされる(凶夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【4:象を飼う(吉夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【5:象に踏みつぶされる(暗示)】
- 象とかかわる状況別の夢占【6:象から逃げる(警告夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【7:象を助ける(吉夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【8:象に追われる(暗示)】
- 【夢占い】象の夢〈その他〉5パターン
- 象の夢その他の夢診断【1:象牙が出てくる(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【2:象の置物(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【3:象の立派な鼻に注目をする(男:吉夢 女:暗示)】
- 象の夢その他の夢診断【4:象のフン(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【5:ガネーシャ(吉夢)】
- 象の夢の意味を知って、生活にいかそう!
象の夢の基本的な意味&その時の心理は?

夢占いでの基本的な象の意味は「強大なパワー」「能力」「勇気」となっています。日本人は、動物園で実際の象を見る事が多いですよね。大きくて鼻が長く、巨大だがかわいい動物というイメージを多くの人はもっているのではないでしょうか。しかし、アフリカなどの自然界での象はかなり凶暴で怖い存在のようです。
夢のほとんどが、深層心理から見ると言われています。自分が象を見てどう感じているのかでも、夢の象の意味は変わってくるでしょう。それをもとにして心理を読み解くと、夢の解釈も上手くできるのではないでしょうか。
象の夢の意味&心理・一挙33パターン!

象の夢といっても、人それぞれいろんなパターンの夢になっていることでしょう。象の夢を夢占いで細かく分類して、意味や心理を33パターンに分けて紹介していきます。「象の種類・様子別」「行動別」「状況別」その他のパターンに分けてありますので、自分が見た象の夢と比べながら夢占いを解釈していくと良いでしょう。
また象の夢の吉夢・凶夢のパターンの違い、その夢の「原因や心理」「対処法や心構え」も併せてご紹介していきます。夢は自分が気づかない深層心理からのメッセージとも言われています。象の夢が何を自分に伝えているのかをみていきましょう。
【夢占い】象の夢〈象の種類・様子別〉10パターン

夢占いでの象の種類や様子の違いで、その意味は変わっていきます。自分が見た夢の中の象の種類や様子を夢占いに照らし合わせながら、その意味するところを解釈してみましょう。そこにあなたへの、大事なメッセージが隠されているかもしれません。
象の種類・様子別の夢占い【1:象の赤ちゃん(吉夢)】

象の赤ちゃんや子象の夢を見た場合、その目線によって意味が変わってきます。母親象から見たような赤ちゃん象の夢の場合には、あなたの母性の豊かさを表しています。また、赤ちゃん象から見た視点での夢は、家族に守られて安心している心理状況を表しています。全体的に赤ちゃん象の夢は幸運を呼ぶ「吉夢」と見ることが多いでしょう。
たきぞー
50代
息子の二十歳の誕生日の日、赤ちゃん象を抱きしめて眠る夢を見た。夢占いでは象の夢は心理状態を表すとあったけど、きっと心がさみしさを感じたんやろなぁ。
象の種類・様子別の夢占い【2:象の家族の群れ(吉夢)】

夢占いで見る象の家族の群れの意味は、家族や一族の繁栄を意味しており「吉夢」となります。象は群れで行動することも多く、仲間の団結力は高いとみられています。独身の人が象の家族の群れの夢を見た場合は、結婚して幸せな家族を作れることを暗示しています。
占いサービス
【amory】
団結力もそうですが、象の群れの安全性も表します。周囲他者からの危害や妨害等が圧倒的に少なくなり平和平穏な状態も意味しています。
象の種類・様子別の夢占い【3:象の群れ(吉夢)】

夢占いでは象の群れの意味は二つに分かれています。どちらも今の心理状態を表していて、象の群れを見てどう感じているかで意味が変わってきます。象の群れをワクワクしながら見ているようであれば「吉夢」であり、あなたが現在パワー全開で良い状態であることを示しています。
逆に、象の群れを見て嫌な感情になっているようならば、いまの現状に不満があるといえます。なるべく気持ちをポジティブにすることで、その問題は解決していくでしょう。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは