【夢占い】象の夢は幸運の証?乗る/暴れる/助ける/親子/出産など33の意味を解説!
【占い師監修】象の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈赤ちゃん〉〈家族連れ〉〈群れ〉など象の種類、様子別、また〈暴れる〉〈草を食べる〉〈泳ぐ〉など象の行動別、さらには〈乗る〉〈曲芸を教える〉など状況別に、様々な象の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 象の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 象の夢の意味&心理・一挙33パターン!
- 【夢占い】象の夢〈象の種類・様子別〉10パターン
- 象の種類・様子別の夢占い【1:象の赤ちゃん(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【2:象の家族の群れ(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【3:象の群れ(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【4:良い印象の象(暗示)】
- 象の種類・様子別の夢占い【5:悪い印象の象(暗示)】
- 象の種類・様子別の夢占い【6:白い象(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【7:象の死骸(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【8:檻の中の象(警告夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【9:象の親子(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【10:ピンク色の象(吉夢)】
- 【夢占い】象の行動を見る夢〈行動別〉10パターン
- 象の行動別の夢診断【1:暴れる(警告夢)】
- 象の行動別の夢診断【2:草を食べる(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【3:狩りをしている(凶夢)】
- 象の行動別の夢診断【4:出産している(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【5:泳ぐ(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【6:死ぬ(凶夢)】
- 象の行動別の夢診断【7:喧嘩(暗示)】
- 象の行動別の夢診断【8:怒る(暗示)】
- 象の行動別の夢診断【9:水浴び(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【10:象が生き返る(逆夢)】
- 【夢占い】象とかかわる夢〈状況別〉8パターン
- 象とかかわる状況別夢診断【1:象に乗る(吉夢)】
- 象とかかわる状況別夢診断【2:曲芸を教える(暗示)】
- 象とかかわる状況別夢診断【3:象から振り落とされる(凶夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【4:象を飼う(吉夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【5:象に踏みつぶされる(暗示)】
- 象とかかわる状況別の夢占【6:象から逃げる(警告夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【7:象を助ける(吉夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【8:象に追われる(暗示)】
- 【夢占い】象の夢〈その他〉5パターン
- 象の夢その他の夢診断【1:象牙が出てくる(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【2:象の置物(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【3:象の立派な鼻に注目をする(男:吉夢 女:暗示)】
- 象の夢その他の夢診断【4:象のフン(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【5:ガネーシャ(吉夢)】
- 象の夢の意味を知って、生活にいかそう!
象の種類・様子別の夢占い【4:良い印象の象(暗示)】

夢占いでの良い印象の象の夢は「暗示」を表わしています。今まで眠っていた自分の中の能力が、開花するというメッセージを伝えているのです。今何かに夢中になっていることや、興味をひかれているものはありませんか。そのようなものがあるなら、躊躇せずに積極的に行動してみてください。隠れていた自分の能力が花開くでしょう。
学生
10代
大きな森の中で大きい象と小さい象と仲良く遊んだ。それからいろんなものを覚えたという事は、夢占いが当たったという事なのかもしれんね。
象の種類・様子別の夢占い【5:悪い印象の象(暗示)】

夢占いで悪い印象の象の夢を見た場合には、ライバル出現の「暗示」が出ています。自分より能力の高い人間や、強い人間に対して恐れを感じている状態です。すべてに対して劣等感を抱いているために、何をやっても上手くいかないのではないでしょうか。
自分をダメだと思わずに、自分の能力や人間性を磨いていきましょう。人と比べるのではなく、自分の得意な分野をさらに磨くことで自信を取り戻すことも出来ます。恐れたり、自分を卑下するような事はしないようにする事が大事です。
象の種類・様子別の夢占い【6:白い象(吉夢)】

夢の中に白い象が現れる夢は「吉夢」になります。白は純潔を意味し、幸運を招く色とされることが多いのです。白い象も幸運を意味しており、その幸運の知らせを夢を通して知らせていることになります。何をするにも上手くいく時期でもあります。この時期を逃さずに、自分の望み通りのことを行動に起こすと大成功をおさめることが出来るでしょう。
由奈ママ
30代
白い象が現れて子供たちと一緒に河原で遊んだ夢を見た。そのあと良いことが続いたんだよ。夢診断では白い象は幸運がやってくるという意味らしいから、当たったことになるよね。
象の種類・様子別の夢占い【7:象の死骸(吉夢)】

夢の中で象の死骸を見るのは「吉夢」にあたります。死骸は今までの問題が力を失くし、昇華されていく様を暗示しています。古いものの終わりであり、新しい事の始まりを夢で暗示しているといえます。人生には節目というものが存在します。その節目にあなたがいるといってよいでしょう。
運勢はゆっくりと上昇していくようです。過去に区切りをつけて新しい幕開けを楽しみにしていてください。将来が、良くなるも悪くなるもこの先の心がけ次第という事になりますね。
象の種類・様子別の夢占い【8:檻の中の象(警告夢)】
象が檻の中にいる夢は「警告夢」になります。現在のあなたは気持ちが落ち込み、ネガティブになっているようです。心身のリフレッシュをして、気持ちの転換を図りましょう。
象の種類・様子別の夢占い【9:象の親子(吉夢)】

親子の象の夢は「吉夢」で、あなたが現在しあわせであることを表わしています。大きな存在に守られて安心している心理状態が、象の親子という姿を借りて夢に現れたといえます。
象の種類・様子別の夢占い【10:ピンク色の象(吉夢)】
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは