【夢占い】象の夢は幸運の証?乗る/暴れる/助ける/親子/出産など33の意味を解説!
【占い師監修】象の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈赤ちゃん〉〈家族連れ〉〈群れ〉など象の種類、様子別、また〈暴れる〉〈草を食べる〉〈泳ぐ〉など象の行動別、さらには〈乗る〉〈曲芸を教える〉など状況別に、様々な象の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 象の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 象の夢の意味&心理・一挙33パターン!
- 【夢占い】象の夢〈象の種類・様子別〉10パターン
- 象の種類・様子別の夢占い【1:象の赤ちゃん(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【2:象の家族の群れ(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【3:象の群れ(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【4:良い印象の象(暗示)】
- 象の種類・様子別の夢占い【5:悪い印象の象(暗示)】
- 象の種類・様子別の夢占い【6:白い象(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【7:象の死骸(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【8:檻の中の象(警告夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【9:象の親子(吉夢)】
- 象の種類・様子別の夢占い【10:ピンク色の象(吉夢)】
- 【夢占い】象の行動を見る夢〈行動別〉10パターン
- 象の行動別の夢診断【1:暴れる(警告夢)】
- 象の行動別の夢診断【2:草を食べる(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【3:狩りをしている(凶夢)】
- 象の行動別の夢診断【4:出産している(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【5:泳ぐ(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【6:死ぬ(凶夢)】
- 象の行動別の夢診断【7:喧嘩(暗示)】
- 象の行動別の夢診断【8:怒る(暗示)】
- 象の行動別の夢診断【9:水浴び(吉夢)】
- 象の行動別の夢診断【10:象が生き返る(逆夢)】
- 【夢占い】象とかかわる夢〈状況別〉8パターン
- 象とかかわる状況別夢診断【1:象に乗る(吉夢)】
- 象とかかわる状況別夢診断【2:曲芸を教える(暗示)】
- 象とかかわる状況別夢診断【3:象から振り落とされる(凶夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【4:象を飼う(吉夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【5:象に踏みつぶされる(暗示)】
- 象とかかわる状況別の夢占【6:象から逃げる(警告夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【7:象を助ける(吉夢)】
- 象とかかわる状況別の夢占い【8:象に追われる(暗示)】
- 【夢占い】象の夢〈その他〉5パターン
- 象の夢その他の夢診断【1:象牙が出てくる(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【2:象の置物(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【3:象の立派な鼻に注目をする(男:吉夢 女:暗示)】
- 象の夢その他の夢診断【4:象のフン(吉夢)】
- 象の夢その他の夢診断【5:ガネーシャ(吉夢)】
- 象の夢の意味を知って、生活にいかそう!

象がピンク色をしている夢は「吉夢」になります。特に、恋愛面での幸運が訪れることを意味しています。今、恋人のいない人には理想の相手が現れそうですよ。
(パンダの夢に関しては以下の記事も参考にしてみてください)
【夢占い】象の行動を見る夢〈行動別〉10パターン

次の夢診断は、夢の中に出てきた象の行動に注目してみましょう。夢の中の象はどのような行動をしていましたか。象のどのような行動が気になったかで、自分の中にある隠れた深層心理を知ることが出来ます。
象の行動別の夢診断【1:暴れる(警告夢)】

象が暴れる夢は「警告夢」と言われています。何か巨大なものにプレッシャーを感じている状態を示しているようです。あなたの周りにいる人で、権力や力で従わせようとしている人はいませんか。そのような力による心理的圧迫感を感じているのでしょう。
どうにもならないことなら、上手にそこを棚上げにしてしまう事も必要です。時期が来れば、その力にも抵抗できるようになるでしょう。
占いサービス
【amory】
一見穏やかな印象の象ですが、暴れだしたら百獣の王ですら近付けません。相当なストレスが一気に爆発している状態で、現実でそうならないように夢で発散していることと同時に、そう言う状態であることを教えてくれているんですね。
象の行動別の夢診断【2:草を食べる(吉夢)】

象が草を食べている夢は、エネルギーを蓄えている状態であることを示しています。今はまだ本調子ではありませんが、着実に次の一歩に向けての準備が進んでいる状況にいます。前に前進するための準備は着々と進んでいる夢ですから、「吉夢」といってよいでしょう。
何かのプロジェクトなどを進めているのでしたら、そのまま思った通りに遂行していくことで幸運をつかむことが出来るでしょう。迷う必要はありません。今のあなたの状態は良い方向に向かっているようです。
象の行動別の夢診断【3:狩りをしている(凶夢)】

象が狩りをする夢は欲張りになっている「凶夢」になります。人は一つの願いが叶うとあれもこれもと欲が出てくるものです。しかし、それがあまりに強欲すぎると身の破滅を引き起こすこともあります。
今のあなたは欲張りになりすぎて、大事なものを見落としている状況にあるようです。冷静になって、自分を見つめなおすことでトラブルを避けることが出来るでしょう。
象の行動別の夢診断【4:出産している(吉夢)】
象の出産の夢は幸運を呼ぶ「吉夢」になります。この場合の幸運は、あなたを強くサポートしてくれる人が現れることを暗示しています。その存在はかなり力強い人物の可能性が高いようです。仕事などでは、誰かのサポートで順調に成功へと繋がっていくでしょう。
象の行動別の夢診断【5:泳ぐ(吉夢)】

Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは