【夢占い】鯉の夢はめでたい事の暗示!錦鯉/鯉のぼり/滝登りなど状況別に22の意味を解説!
【占い師監修】鯉が出る夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈赤〉〈白〉〈黒〉〈錦鯉〉など鯉の色・種類別や、また〈大きい〉〈小さい〉〈たくさん〉など大きさ・数別、さらに〈釣る〉〈捕まえる〉〈殺す〉など自分の行動別に様々な鯉の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- 鯉の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 鯉の夢の意味&心理・一挙22パターン!
- 夢占い】鯉の夢〈色・種類別〉|5パターン
- ①赤色の鯉の夢(吉夢)(凶夢)
- ②白い鯉の夢(吉夢)(凶夢)
- ③黒い鯉の夢(吉夢)(凶夢)
- ④金色の鯉の夢(吉夢)(凶夢)
- ⑤錦鯉の夢(吉夢)
- 【夢占い】鯉の夢〈大きさ・数別〉|3パターン
- ①大きい鯉が出てくる夢(吉夢)
- ②小さい鯉が出てくる夢(吉夢)
- ③たくさんの鯉が出てくる夢(吉夢)
- 【夢占い】鯉の夢〈自分の行動別〉|6パターン
- ①鯉を釣る夢(吉夢)
- ②鯉を捕まえる夢(吉夢)
- ③鯉を殺す夢(凶夢)
- ④鯉を食べる夢(吉夢)(凶夢)
- ⑤鯉に餌をあげる夢(吉夢)(凶夢)
- ⑥鯉を取り逃がす夢(凶夢)
- 夢占い】鯉の夢〈状況別〉|6パターン
- ①鯉が飛び跳ねる夢(吉夢)
- ②鯉のぼりを見る夢(吉夢)
- ③鯉の滝登りを見る夢(凶夢)
- ④鯉が水面でパクパクと口を動かしている夢(吉夢)
- ⑤死んだ鯉を見る夢(凶夢)
- ⑥死んだ鯉が腐敗している夢(警告夢)
- 【夢占い】鯉の夢〈その他〉|2パターン
- ①鯉が池にいる夢(吉夢)(凶夢)
- ②鯉が元気よく泳いでいる夢(吉夢)
- 鯉の夢は縁起が良いけど凶夢の場合も…
鯉の夢の基本的な意味&その時の心理は?

日本では鯉が縁起のいい魚・運気を上げてくれる象徴として扱われています。例えば日本は「男の子が健やかに育つように」という意味を込めて、5月5日は鯉のぼりや兜を家に飾りますよね。また錦鯉は海外でも人気の高い魚なんです。
あなたの夢に鯉が出てくる場合は、夢占いや夢診断の観点から見ると運気上昇の意味や、気持ちが満たされていて充実しているという心理を表しています。また子孫繁栄の意味を持っており、あなたが女性であれば懐妊の可能性を暗示していますし、男性であればパートナーとの間に子どもを授かる可能性を暗示しています。

社会人1年目
20代
黒い鯉の夢を見ましたが、すごく綺麗でした。黒は不吉の象徴だというけれど、夢占いではどんな意味なんだろう。
しかし黒い鯉の夢を見た時、夢占いでは不吉な出来事を暗示する場合もあります。黒い鯉を始め、黒が印象に残る夢を見た時に悪い印象を持つ夢であれば不吉とされていますが、黒い夢に対して良い印象を持つ場合は運気が上昇する暗示になります。基本的に吉夢である鯉の夢ですが、印象によって夢占いや夢診断の結果が異なるということが分かりますね。
さらに黒い鯉以外にも、鯉から逃げる夢の場合、夢診断では現在の環境から逃げたいという心理を意味しているので、鯉の夢を見たら内容を覚えておく必要があります。
鯉の夢の意味&心理・一挙22パターン!

錦鯉を始め鯉は縁起が良い魚として、また運気を上げる象徴として国内外を問わず人気を集めています。鯉が優雅に泳いでいる夢を見るだけなら癒される夢になりますよね。しかし夢に鯉が出て来た場合、夢占いや夢診断の観点では基本的に吉夢であることが多いですが、状況や行動により吉夢と凶夢の分かれてきます。
黒い鯉が出て来たのか、それとも白い鯉が出て来たのか、色によっても夢占いや夢診断が変わってきます。今回はあなたの夢に鯉が出て来た時の状況や行動別に、どのような意味と心理があるのか、一挙22パターンをご紹介します。
夢占い】鯉の夢〈色・種類別〉|5パターン
①赤色の鯉の夢(吉夢)(凶夢)

赤色の鯉が出てくる夢を見た場合、あなたが受けた印象により凶夢か吉夢に分かれます。まずは凶夢の場合を説明します。赤色の鯉の夢を見た時に違和感や不信感を覚える場合、夢診断ではあなたの感情が高ぶって暴走している心理を意味します。また赤色に対して濃すぎると感じた場合、夢占いでは体に不調があることを暗示しています。
最近ストレスを発散できていなくて、暴飲暴食になっていませんか?赤色の鯉はそんなあなたの様子や心理に対して警告しています。このままでは運気の低下に繋がりかねません。
赤色の鯉が出て来た時に違和感や悪い印象を抱いた場合、まずは深呼吸をして落ち着きましょう。そして今の生活習慣を見直し、体の不調がある場合は病院で診察してもらいましょう。ストレス発散の方法を振り返り、自分に合った方法を選んでくださいね。そうすれば運気も次第に上昇してきます。

次に赤色の鯉を見た夢が吉夢になる場合について説明します。赤色の鯉を見ても違和感や不安を感じることが無く、鯉が風景の一部として馴染んでいる場合は吉夢になります。夢診断では、あなたに活力が満り溢れていることを意味しています。
最近元気いっぱいでアクティブに行動できたり、やりたいことがたくさんあるということはありませんか?
赤い鯉が出てくる夢を見た時は、やりたいことを行動に移すチャンスです。例えば普段掃除できていない所を綺麗にしたり、前から言ってみたかった所に足を運んだりすることが出来ますね。しかし気持ちばかりが先行して体がついていかない時もあるので注意をしましょう。
公務員
30代
綺麗な赤色の鯉の夢を見たんだけど、確かに最近は行動力に溢れている気がする。仕事も休日も充実しているよ。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは