【夢占い】食べ物の夢の意味22こ!食べるものによっては心のSOSかも!
食べ物の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈美味しい〉〈美味しくない〉〈温かい〉など食べ物の味・状態別に、また〈肉〉〈魚〉〈麺〉など食べ物の種類別に、さらに〈食べる〉〈買う〉〈こぼす〉など食べ物に対する自分の行動別に、様々な食べ物の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 食べ物の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 食べ物の夢の意味&心理・一挙22パターン!
- 【夢占い】食べ物の夢〈味・状態別〉|4パターン
- 1.美味しい食べ物の夢(吉夢)
- 2.美味しくない食べ物の夢(凶夢)
- 3.温かい食べ物の夢(吉夢・暗示)
- 4.冷たい食べ物の夢(凶夢)
- 【夢占い】食べ物の夢〈種類別〉|8パターン
- 5.肉の夢(吉夢・願望夢)
- 6.魚の夢(吉夢)
- 7.野菜の夢(吉夢・警告夢)
- 8.米の夢(吉夢)
- 9.麺類の夢(吉夢・警告夢)
- 10.パンの夢(吉夢・警告夢)
- 11.パスタの夢(吉夢・凶夢)
- 12.揚げ物の夢(吉夢)
- 【夢占い】食べ物の夢〈行動別〉|4パターン
- 13.食べ物を食べる夢(吉夢・凶夢・警告夢)
- 14.食べ物を買う夢(凶夢)
- 15.食べ物をこぼす夢(凶夢・警告夢)
- 16.食べ物をもらう夢(吉夢)
- 【夢占い】食べ物の夢〈場所別〉|4パターン
- 17.家で出てくる食べ物の夢(願望夢)
- 18.レストランで出てくる食べ物の夢(吉夢・凶夢)
- 19.バイキングで出てくる食べ物の夢(吉夢・警告夢)
- 20.食堂で出てくる食べ物の夢(警告夢・願望夢)
- 【夢占い】食べ物の夢〈その他〉|2パターン
- 21.虫を食べる夢(吉夢・凶夢)
- 22.髪を食べる夢(凶夢・警告夢)
- 食べ物の夢の意味を知って、生活にいかそう
食べ物の夢の基本的な意味&その時の心理は?
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/178/796/original.jpg?1548388049)
現実では、食べ物は体を作ったり、体の調子を整えたりする役割を持っています。また、美味しい食べ物を食べることでストレス発散にも繋がりますよね。生きていくうえで欠かせない食べ物ですが、夢占い・夢診断では、食べ物にはどのような意味があるのでしょうか?
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/178/838/original.jpg?1548388971)
夢占い・夢診断において、食べ物は「精神的充実」や「創造性」を意味します。「満たされたい欲求」を表す場合もあります。現状への不満や叶えたい願望などがある場合に、食べ物の夢を見ることが多いと言われています。
食べ物の夢の意味&心理・一挙22パターン!
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/178/799/original.jpg?1548388094)
食べ物にはさまざまな種類や味があります。そのため、夢占い・夢診断の解釈も多種多様なのです。今回は、食べ物の夢が意味する深層心理や暗示を、〈味・状態別〉〈種類別〉〈行動別〉〈場所別〉に分類して解説していきます。食べ物ではないものを食べる夢の意味も紹介するので、あなたの夢の内容をよく思い出しながらチェックしてみましょう。
【夢占い】食べ物の夢〈味・状態別〉|4パターン
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/178/800/original.jpg?1548388139)
たとえ同じ食べ物であっても、味や状態によって夢占い・夢診断が示す意味や深層心理は異なります。ここでは〈美味しい〉〈美味しくない〉〈温かい〉など、食べ物の味や状態に焦点を当てて見ていきましょう。
1.美味しい食べ物の夢(吉夢)
美味しい食べ物を食べると、幸せな気持ちになりますよね。夢占い・夢診断においても、美味しい食べ物が出てくる夢は吉夢と言われています。「いい出来事が起こる」ということを暗示しているのです。また、この夢は「現状に満足感を抱いている」という心理を表す場合もあります。
人間関係や恋愛面、仕事面などで、喜ばしい知らせが舞い込んでくるかもしれません。楽しいことや嬉しいことは、周りと共有するようにしましょう。周囲の人との関係が一層深まりますよ。
2.美味しくない食べ物の夢(凶夢)
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/178/570/original.jpg?1548342397)
美味しくない食べ物は、できるだけ避けたいものです。夢占い・夢診断では、美味しくない食べ物は「周りを拒絶する」心理を表しています。周囲から孤立していると感じているときや、過去に悔やんでいることがあるときにもこの夢を見る可能性があるため、あなたが置かれている状況に応じて夢の意味を判断しましょう。
疎外感を感じているときは、人と関わるようにした方がいいと思われがちです。しかし、人と繋がろうとして無理をすることで、寂しい気持ちが一層強まってしまいます。好きな音楽を聴いたり、本を読んだりして気分転換を図ることが解決の近道になるでしょう。自分の考えをノートに書きだしてみると、気持ちの整理がつきやすくなりますよ。
3.温かい食べ物の夢(吉夢・暗示)
![](http://d68ydlh4zhpn2.cloudfront.net/production/imgs/images/000/178/565/original.jpg?1548341995)
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】ペリカンの夢の意味15こ!飼う/襲われる/飛ぶなど
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】犬の夢を見る恋愛的観点からの意味? 犬種/犬の色
【夢占い】夢占いで読み解く「ゴキブリ」の意味 仕事運へのメッセージとは?
【夢占い】夢占いから読み解く「逆夢」の意味は?なぜ見るのか?理由を徹底解説!
【夢占い】地震の夢の意味とは?地震の夢がもたらす深層心理を読み解く!
【夢占い】夢にはどんな意味がある?夢占いにオススメのサイト5選!
【夢占い】猫が出てくる夢にはいったいどんな意味がある?
【夢占い】凶夢の意味と警告:避けるべき夢とは
【夢占い】元カレが夢に出てくる意味とは?今彼との関連性とは?