人気の安産祈願のお守りは?手作りはできる?産後のお守りの扱いは?

安産は妊娠しているママのみならず、周りの人達も願っていることです。大事なお腹の子の為に、安産祈願のお守りを持ち歩くお母さんも多いですよね。今回は、みんなに選ばれている安産祈願のお守りから神社への返納、保管についてご紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 安産祈願のお守りとは
  2. みんなに選ばれている人気の安産祈願のお守り
  3. お守りの手作りはできる?
  4. 産後のお守りの扱いは?
  5. 安産祈願のお守りはプレゼントにもおすすめ!
  6. 安産祈願のお守りとともに赤ちゃんを待ちましょう

戌は多産のため、安産祈願としても有名です(※1)。お守りには可愛らしい戌の模様が入っています。お母さんだけでなくお子さんからも人気がありそうなお守りです。

こちらも有名な神社のもので、タッセル部分が大きく少し変わった形をしています。妊娠中は流産などの危険を考え、遠出を控える妊婦さんも多くいますので、旅行のお土産としても人気があるようです。

こんなに可愛い安産祈願のお守りも!

安産のお守りはピンクがベースになっているものも多いようです。見た目重視な方からも人気がありそうですね。出産の時も優しい色合いにほっとできるかもしれません。

コロンとした形にカラフルな花の刺繍が可愛いです。花の模様はデザインの中でも多く、人気があるようです。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/371335931770877002/

何とも可愛らしいこちらのお守りは兎がたくさんいる、と有名で兎が好きな方からも人気がある神社のものです。安産祈願も行っており、こみ合うことも多いようです。

お守りの手作りはできる?

せっかくだからお腹の子の為にお守りを手作りしたい、というお母さんもいるのではないでしょうか。でも受験の合格祈願のお守りや部活の応援お守りのように、手作りできるのかわからないと思っている方もいますよね。でも大丈夫。安産祈願のお守りは手作りできます。

大事な人のお産の為に、自分と赤ちゃんの為に、と思いを込めて作ったお守りはきっと効果絶大です。とことん時間をかけてこだわりのお守りを作りましょう。

自慢の手作り安産祈願のお守り

お守りは作れる、と分かったところで次に決めたいのがお守りのデザインです。手作りに決まった形はありませんので自由に作れます。でも何の決まりもないと、逆に考えがまとまらないこともあります。みんなはどんなお守りを作っているのでしょうか。みんなの作品を見てみましょう。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/649925789964150574/

産まれたばかりの赤ちゃんを模したお守りは可愛らしい表情に癒されますね。これがあれば穏やかな気持ちでお産に臨めそうです。