業務スーパーのウィンナー&ソーセージおすすめ11選!食感&コスパ最強はこれ!
抜群のコスパで人気の業務スーパーですが、ウインナー・ソーセージも種類が豊富でどれを選んだらいいのか迷ってしまいますね。実際に業務スーパーでウインナー・ソーセージを購入した方の【おすすめの食べ方】や【口コミ】も調査し〈コスパ〉〈値段〉〈量〉を徹底比較!
- 業務スーパーのウインナー・ソーセージが激安なのに種類豊富で美味しい!
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ①*皮なしウインナー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ②*お徳用赤ウインナー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ③*鶏屋さんのハーブウインナー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ④*ポークフランク チョリソー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑤*ポークフランク ブラックペッパー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑥*徳用ウインナー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑦*徳用フランクフルト
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑧*ポーク&チキンウインナー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑨*粗挽きロングウインナー
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑩*粗挽き串フランク
- 業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑪*こだわり生フランクハーブ入り
- 業務スーパーのウインナー・ソーセージのコスパは?
- 業務スーパーのウインナー・ソーセージのおすすめの食べ方は?
- 業務スーパーのウインナー・ソーセージはまずい?【口コミ・レビュー】
- 業務スーパーのウインナーはコスパ最強でした!
ひと手間かける工夫次第で驚くほど美味しくなります!
原材料、容量、値段とも前出の徳用ウインナーとほぼ同じですが、違うのはそのサイズ。焼いてそのまま食べようとすると、太いだけに火が通るのに時間がかかるので弱火でじっくり焼いた方がいいかもしれません。
こちらもポトフやスライスしてパスタやチャーハンに使っている方が多いようですね。徳用ウインナーと比べるとジューシーさや食べ応えはアップしているという意見が多くありました。また、太くて細工がしやすいので、ちょっとしたひと手間で味わいが断然アップします。
なるほど美味しい!徳用フランクフルトの上手な使い方
チーズと一緒に餃子の皮で包んでオーブントースターで焼いたり、残ったクリームシチューに輪切りにした徳用フランクフルトやウインナーを入れ、チーズをかけて焼いてグラタンにしたりと、チーズと組み合わせて楽しんでいる方が多くいるようです。
業務田スー子さん
まぁ♡何て事でしょう!匠が作ると1本24円の激安フランクが、あのジョンソンヴィルに♪ソーセージに切れ込みを入れて、ギョースーの20枚入りチェダーチーズを挟み魚焼きグリルで焼くだけ♡
【きょうの料理ビギナーズレシピ】「簡単ロールキャベツ」人気のロールキャベツも、フランクフルトソーセージを芯にすれば手軽にできます。緑と赤の野菜を加えれば、クリスマスにピッタリの一皿になります。 https://t.co/PPPKWm7TGH
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) November 7, 2018
#レシピ #minkyou
フランクフルトにハーブやスパイスを加えて使ったロールキャベツは、いろいろなレシピ本でも紹介されていて、フランクフルトの使い方の定番のようですね。大容量なので、大量に作って冷凍している方もいるようですよ。
内容量(g) | 1000g |
---|---|
価格 | 460円 |
産地 | 国産 |
(業務スーパーについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのウィンナー・ソーセージおすすめ⑧*ポーク&チキンウインナー
味わいとコスパを重視した何にでも使えるウインナーです!
こちらはプリマハムが鶏肉と豚肉を原料に使い、国内工場で生産しているウインナーです。他の徳用シリーズと比べると肉の粗挽き感や燻煙の香りなど、食べ応えがあります。
ただし茹でてしまうとパリッとした食感が失われてしまうため、フライパンで焼いた方が美味しいと評判でした。味付けがしっかりしていて煮込むと出汁が出てくるので、おでんや鍋料理には重宝しそうです。
もーこさん
皮はパキッとしていません。ボイルではなく焼くと美味しい。
ゆうきYUKI
30代
「ポーク&チキンウインナー」は、何度か購入しています。ごく普通の、あらびきウインナーに近いので色々な料理に使えて便利なんです。朝食に焼いたり。スライスして、ピザトーストにしたり。使いやすいウインナーです。
大容量のポーク&チキンウインナーはベーコンのように焼いて使うと、いろいろな料理への応用ができます。皆さんウインナーからでる油の旨みを上手に利用してますね。
内容量(g) | 1000g |
---|---|
価格 | 648円 |
産地 | 国産 |
(業務スーパーについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目