『あい』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『あい』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!〈自然〉〈優しい〉〈華のある〉などイメージ別や、可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『あい』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介します。【番外編】として、「あい」を含む人気の名前も紹介します。

「秋」の字画数は9画です。この「秋」は「季節の秋」から「豊かな実り」のイメージのある季節感にあふれる漢字です。さわやかで、すごしやすい「秋」この季節ならではの美しさから「芸術に精通した子に」「美しい心をもってほしい」など、季節感をもりこんだ願いがこめられていることもあるようです。
この季節の「秋」を使った「あい」の名前をご紹介します。「秋色」の字画数は15画です。この「あい」は、まさしく情緒ある季節「秋」を象徴した名前ですね。秋生まれの子供に名付ける名前として、とてもキレイなイメージがわきます。様々な色合いをみせる季節「秋」のように、「可能性をもった人に育ってほしい」という願いがこめられています。知的な柔らかい印象を与える名前です。
⑤【茜】の漢字を使い『あい』と読む女の子の名前

「茜」の字画数は9画です。「茜空」なんて言葉が思い浮かびますね。元々は植物の「アカネ」を指す漢字です。「アカネ」で染めた赤色を「茜色」と呼ぶようになったようで、今では色を表す漢字としても認識されています。秋の季節の夕焼け空を連想させる「茜」は、「明るい」「柔らかい雰囲気」など女の子らしい、ふんわりしたイメージの漢字です。
女の子の赤ちゃんの名前としてはとてもしっくりきます。そんな「茜」を使った「あい」の名前をご紹介します。「茜衣」の字画数は15画です。「あい」と読むこの「茜衣」は、「明るく、心優しい人に」「茜空のように、優しく人を包み込める人に」など、女性らしい「茜色」で周囲を優しくてらしてほしいという願いが感じられるとてもかわいい名前です。
⑥【綾】の漢字を使い『あい』と読む女の子の名前

「綾」の字画数は14画です。この「綾」のは、美しい子にと願う方に人気の漢字です。元々の意味は「絹織物」を指します。そこから、繊細なイメージを感じさせる女性らしい漢字です。「細やかな気遣いのできる人に」「品のある女性に」といった願いがこめられています。この上品な大人の女性の印象がある「綾」を使った「あい」の名前をご紹介します。
「綾李」の字画数は21画です。この「あい」には、「女性として、品格をもち、実りある人生を送ってほしい」という意味合いがこめられています。おしとやかな女性に成長してほしい、そんな願いも感じられます。
⑦【空】の漢字を使い『あい』と読む女の子の名前

「空」の字画数は8画です。この漢字から「真っ青な空」が思い浮かぶ方が多いかと思います。のびのびと自由な子にと願いをこめて赤ちゃんに名付ける方も多いですよね。
この「空」、近年とても人気のある漢字です。無限に続く空のイメージから「無限の可能性」「懐の広い大きな心」など、広い視野と寛大な心をもってほしいという思いから名付ける方が多いようです。
壮大なイメージの「空」を使った「あい」の名前をご紹介します。「空愛」の字画数は21画です。この「あい」には、「空のように広い心をもって、人を愛してほしい」「澄んだ青空のような心をもった子に」など込められた子供への思いは壮大です。大きな心で、自由に羽ばたいてほしいという願いの感じられる温かみある名前です。
⑧【采】の漢字を使い『あい』と読む女の子の名前

「采」の字画数は8画です。この「采」は、「自分で判断し、選択する」という意味があります。「采配」という言葉がそれをあらわしていますね。このことから、「多くの幸せをつかむ」「華やかな人生を」といった願いがこめられているようです。
この自立に溢れた意味合いをもつ「采」を使った「あい」の名前をご紹介します。「采伊」の字画数は、14画です。この「伊」という漢字、元々の意味が「聖職者」を表すというだけあって、「リーダー」「信頼」と連想され、「周りから信頼される人に」という思いがこめられることも。これに「自分で何かをつかみとる」意味を持つ「采」を組み合わせると、「自分の道を進みつつ、周りに信頼される人に」という調和のとれた意味合いになります。
⑨【彩】の漢字を使い『あい』と読む女の子の名前

「彩」の字画数は11画です。「彩」といえば、とても華やかな明るい色を想像しますよね。このことから、人気がある漢字で「彩りある人生を」「華のある美しい子に」など、込められた願いも色鮮やかです。「多くの才能に恵まれる」といった芸術面からの思いもあるようです。
そんな多彩な一面をもつ「彩」を使った「あい」の名前をご紹介します。「彩苺」の字画数は19画です。みた感じもかわいい漢字ですね。「美しく、かわいらしい子に」というとても女の子らしい思いがこめられています。ただでさえかわいい赤ちゃんがより愛らしくなる名前です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目