『ゆず』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『ゆず』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『ゆず』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
【番外編】として、「ゆずき」など『ゆず』を含む人気の名前も紹介します。
名前に「ゆず」を入れた漢字の意味・よかった点

実際に赤ちゃんに「ゆず」の入った名前をつけた先輩ママ・パパに由来や、よかった点を聞いてみました。
柚子ママ
20代
子供の名付けには「柚」という漢字をつけようと思っていたのですが、凝りすぎると読みにくいかなと思い、シンプルに「柚子」と名付けました。ありきたりすぎるかなと思いましたが、周りの子供たちも同じ名前の人がおらず、よかったです。
結寿ママ
30代
縁に恵まれ、長生きできますようにとの意味を込めて子供は「結寿」という名前にしました。漢字の並びをぱっとみたときのイメージも縁起が良く、古風なイメージがありながらも時代に則した名前になったかなと思っています。
優珠パパ
30代
優しい宝物という意味で子供に「優珠」と名前を付けました。漢字の見た目は華やかなイメージでありながら、読み方は古風で品のあるイメージというギャップもあり、気に入ってます。
夕澄ママ
20代
子供には自然な美しさをもったひとになってほしかったので、自然を意味する「夕」「ゆず」を合わせた「夕澄」という名前を付けました。きれいなイメージで字画数もよかったのが決め手なのですが、周りにもかわいい名前と声をかけられます。
名前に「ゆず」を入れた漢字の意味・悪かった点

赤ちゃんの名前に「ゆず」を入れたものの、後悔している点・悪かった点があった先輩ママ・パパに聞いてみました。
優子ママ
20代
「ゆず」という響きがかわいく、優しさを持ち続けてほしいという意味を込めて子供「優子」と名付けました。しかし、基本的に「ゆうこ」と読まれてしまい、今後もそういうことが続くことを思うと、子供に苦労をかけるのかなと心配です。一度で読める名前は大切だと思いました。
由津パパ
30代
人に親しまれ頼られる人になってほしいとの意味を込めて子供に「由津」と名付けました。「ゆず」の読み方で名付けたのですが、ひらがなで書くときに「ゆづ」だと思われるほうが多いです。「ゆず」という文字にこだわりを持っていたので、少し残念でした。
【番外編】『ゆず』を含めた女の子の名前
「柚」の漢字を含んだ女の子の名前

名前(漢字) | 読み方(かな) | 字画数 |
柚花 | ゆずか | 16画 |
柚紀 | ゆずき | 18画 |
柚奈 | ゆずな | 17画 |
柚羽 | ゆずは | 15画 |
柚歩 | ゆずほ | 17画 |
柚琉 | ゆずる | 20画 |
「柚」の漢字が含まれていると、果物の柚のイメージで、爽やかさやかわいさがぐっと伝わってきますね。読み方もシンプルなものが多くなるため、読み間違えられることは少ないでしょう。
その他の漢字で「ゆず」を含む女の子の名前

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目