100均キッチンペーパーホルダー15選!ダイソー・セリアなど!自作方法も!
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均のキッチンペーパーホルダーをご紹介します。100均の材料を使ったキッチンペーパーホルダーのリメイク法&手作り方法も紹介するので、オリジナルのキッチンペーパーホルダーを作ってみましょう。
100均のキッチンペーパーホルダーが優秀!

キッチンペーパーは料理のときの便利グッズとして毎日活用するものですよね。しかしキッチンペーパーは片手でカットしづらく、そのままだと使い勝手が悪いので100均のキッチンペーパーホルダーを活用するのがおすすめです。
100均では様々なキッチンペーパーホルダーが揃っているので、自分に合った使い勝手の良いキッチンペーパーホルダーを見つけて、料理の作業効率を上げていきましょう。
100均キッチンペーパーホルダーの種類
100均のキッチンペーパーホルダーには、マグネットタイプや吸盤タイプや戸棚に引っ掛けて使うタイプ、机に立て掛けるスタンドタイプなどがあります。人によってキッチンペーパーをどこに置くと便利か縦横どちらで使うと便利か違うので、自分に合ったスタイルの100均キッチンペーパーホルダーを選んで使ってみましょう。
(ダイソー、セリア、キャンドゥについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均【ダイソー】のおすすめキッチンペーパーホルダー6選!
100均ダイソーのおすすめ①:片手でちぎれる吸盤キッチンペーパーホルダー
#DAISO ダイソー
— my fad (@ennui_com) August 29, 2017
吸盤キッチンペーパーホルダー
高いもの使ってたけど、百均の方が全然使い勝手がいい( ̄ー ̄)
100円ショップ キッチン用品 pic.twitter.com/mOwpoz9Nnd
100均ダイソーの片手でちぎれるキッチンペーパーホルダーです。SNSでも片手で簡単にカットできて、使い勝手が良いと話題になっているアイテムです。後ろに吸盤が付いているので、冷蔵庫など吸盤が付くろころであれば、好きな場所にくっ付けて使うことができます。両手を使わずに片手で楽にキッチンペーパーをカットできるとなると料理の作業効率も上がりますね。
近くのダイソー行って、ペーパーホルダー買ってきた〜。スマステ見た時から『求めていた物はコレだ〜!』と絶対買うと決めていた。早速設置(*´∀`*)わ〜い、使いやすそう〜(*゚∀゚*)#スマステ pic.twitter.com/bhop72lYJy
— kurousa0131 (@miketankobu) January 25, 2017
他の100均の吸盤タイプと違って耐荷重が1.5kgまで可能なので、吸盤とは言えキッチンペーパーを強く引っ張っても外れる心配がないのも良い点ですね。ダイソーの吸盤タイプのキッチンペーパーホルダーは、キッチンペーパーの長さによって幅を調整できるようになっているのも魅力です。
他のキッチンペーパーホルダーだと幅が固定されていて、キッチンペーパーの長さによって使えない商品もあります。幅を調整できるタイプだとキッチンペーパーの長さを気にしなくて良いので便利ですね。
100均ダイソーのおすすめ②:吸盤キッチンペーパーホルダー
ダイソー「キッチンペーパーホルダー」が収納や水切りに超使える! https://t.co/iQITABLCzz pic.twitter.com/bYZ2d0DUmR
— 情報雑貨たまに副業 (@TTbVdATUozwMLAJ) March 16, 2019
100均ダイソーの吸盤タイプのキッチンペーパーホルダーです。シンプルなデザインなので、キッチンの場所を問わずどこにでも馴染むデザインです。細いワイヤーと吸盤だけと簡素な作りですが、片手でキッチンペーパーをカットすることができる優れ物です。
キッチンの壁は白の場合がほとんどなので、白のキッチンペーパーホルダーだと全体が清潔感ある空間に仕上がります。吸盤タイプなのでコンロ周りの壁にもくっ付けることができるので便利です。
100均ダイソーのおすすめ③:マグネットキッチンペーパーホルダー
ダイソーでキッチンペーパーホルダーを買いました(^ ^)
— INORI (@INORI55) September 3, 2018
なんか使いづらいんですけど~
クルクルっといかないし😤
やっぱり100均だよね( ・᷄・᷅ )
先日実家に行った時、同じのがあって逆さだと気づきました
クルクルっといきましたp(^_^)q
#取り敢えずダイソーに謝りましょ m(_ _)m 🙏 🙇♀️ pic.twitter.com/83k5GhLzC2
100均ダイソーのマグネットが付いたキッチンペーパーホルダーです。幅が調整できるタイプなので、サイズの大きなキッチンペーパーにも対応しています。上下反対に使うとキッチンペーパーの回転が悪くなり、使いづらくなるので正しい使用方法で使いましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目