業務スーパーの冷凍ベルギーワッフルが神コスパ!アレンジレシピや保存方法も!
業務スーパーにワッフルが置いてあることはご存知ですか?実はとっても高コスパで美味しいです!ここでは業務スーパーのワッフルの〈値段〉〈容量〉〈味〉〈カロリー〉などを徹底的にご紹介!さらにおすすめの食べ方やアレンジ方法もご紹介します。
冷凍ワッフルはスイーツだけの食べ方だけではなく、朝食にソーセージやベーコンと一緒に食べても美味しいです。ベーコンエッグとともに冷凍ベルギーワッフルの組み合わせもアリです。ワッフルのほのかな甘みが食を進ませますね。ワッフルというとスイーツの食べ方のイメージが強いですが、朝食として炭水化物の代わりとしての食べ方もあります。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
朝食にスクランブルエッグとソーセージを一緒に食べました。甘いワッフルと塩気のあるソーセージが合います。
5.業務スーパーの冷凍ベルギーワッフルの美味しいアレンジレシピ:たくさんのスイーツと一緒にパフェ!
こちらは冷凍ベルギーワッフルと冷凍ラズベリー、ヨーグルトにオレオとコーンフレークというスイーツ全部乗せのパフェです。中央から上にかけて冷凍ワッフルが使われているのがわかりますね。冷凍ワッフルもここまでくると解凍しなくてもいいかもしれません。正に夢のスイーツです。カロリーが高そうですが…。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
グラスにワッフル・チョコレートアイス・バニラアイス・生クリームを入れました。甘すぎるのが心配な方は、プレーンのコーンフレークを入れるのもおすすめです。
(業務スーパーのそのほかの商品は以下も参考にしてみてください)
業務スーパーの冷凍ベルギーワッフルが激安な理由は?
業務スーパーの冷凍ベルギーワッフルが激安なのは何故なのでしょう。ベルギーワッフルだけでなく、ほとんどの商品が大容量、かつ安い値段で販売されています。ここまで安いと商品のクオリティなどを疑ってしまいがちですが、実はちゃんと理由があります。ベルギーワッフルを含め、業務スーパーの安さ、コスパの良さがどういうからくりかを説明します。
理由その1:製造ラインを製品一つに限定しない
どうみても牛乳パックなのに、カスタードプリンというお菓子が物語っているように、製造ライン一つにつき複数の製品を同時にパッキングするようになっているのが安い理由の一つです。例えば豆腐のパッケージにチーズケーキを入れ、密封シールのラベルを変えるだけで製品ライン一つに二つの製品が並ぶことができます。安い理由はここにあります。
理由その2:商品の陳列は段ボール
業務スーパーに一回でも行ったことがある人はご存知かもしれませんが、業務スーパーの中に入ると段ボールが積みあがっていて、まるで倉庫のようになっています。それもそのはず、運搬された段ボールを斜めにカットしたものを最上段に上げ、ストックをその下に段ボールで梱包されたまま保存しているのです。陳列やフェイスアップのコストを削減しています。
理由その3:値段を下げない
通常のスーパーなら特売のチラシなど、安い時期を知らせて購買意欲を高めますが、業務スーパーはそれをせず、いつも一定の値段で販売しています。つまり安い時期がないということを広く知らせ、その代わりにいつも安いという逆の価値観を提供しています。コスパの良さや業務スーパーのレビューはほとんどがSNS等の口コミです。広告費がかからないのです。
(業務スーパーのそのほかの商品は以下も参考にしてみてください)
業務スーパーの冷凍ベルギーワッフルのおすすめの食べ方は?解凍方法も!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目