布染めを100均で!おすすめインク・染料や簡単な染め方は?作品集も!
ダイソーやセリアなどの100均で購入できるアイテムを使い、布染めで失敗しない簡単な【染め方・模様の付け方】や染めるのに【必要な物】を紹介します。布染めの面白アイデア集&作品集をご紹介するので、身の回りの物を100均のアイテムで自分好みにアレンジしてみましょう。
100均の染料で布染めするときに用意するもの8.輪ゴムやタコ糸
100均の染料で布染めをするときに用意する物の最後は「輪ゴムやタコ糸」などです。輪ゴムやタコ糸などを使用して布を縛ったり固定したりすると、様々な模様を作り出すことができるので大変便利です。輪ゴムやタコ糸などが家にない場合は、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で手に入ります。
100均の染料で【簡単】布染め!失敗しない染め方を紹介!【動画】で解説も!

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で手に入れることのできる染料を使った、簡単な染め方をご説明します。インクや絵の具などの染料を使った染め方です。動画も参考にしながら、染め布にチャレンジしてみましょう。
①染めたい布を水洗いする

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均の染料で布染めをする場合の最初の工程は、染めたい布をまずはきれいに水洗いすることです。染めたい布に汚れがあると、そこだけ上手に染まらない可能性があるので、入念に手洗いしましょう。染める前に水通しをすることで、布全体に染料が浸み込みやすくなります。きれいに洗ったあとは、しっかり絞っておきましょう。
②模様を付ける場合は輪ゴムなどで布を縛る
染めたい布にきれいな模様を付けたい場合は、輪ゴムやタコ糸などで布を縛る作業を行います。縛り方によって様々な模様が作り出せるので、色々な模様にチャレンジしてみましょう。後で詳しく模様の付け方もご紹介しますのでチェックしてみてくださいね。布を縛る際は緩く縛るのではなく、きつく縛るようにするときれいな模様が出やすいです。
③染め液をバケツに作る
3つ目の工程は、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で準備した、プリンターのインクやアクリル絵の具などの染料を使って染め液を作っていきます。ここからはゴム手袋を使用して作業を進めましょう。
バケツに70度くらいのお湯を準備します。100均のインクや絵の具をお湯の入ったバケツに入れ、ムラがでないようによくかき混ぜましょう。好みの色になったら染め液のできあがりです。
④染め液に染めたい布を浸ける
染め液ができあがったら、いよいよ布を染める作業です。まず、染めたい布を染め液の入ったバケツに入れます。布全体を完全に染め液にしずませ、染め方にムラがでないよう、ときどき上下を返しながら1時間~1時間半浸け込みます。
⑤色止め用の液を準備する
布を染め液に浸けている間に、塩と酢を使って色止め用の液を準備しましょう。1Lの水を準備し、酢50mlと塩大さじを入れて混ぜておきます。
⑥浸けておいた布をさっと水洗いする

染めたい布を染め液に浸けてから1時間~1時間半経ったら、一度さっと水で洗います。よく洗ってしまうと色が落ちてしまうので注意しましょう。
⑦色止め液に浸けたあとすすぐ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目