100均プロテインシェイカー17選!ダイソー・セリアなど!小さめから大容量まで!
100均のプロテインシェイカーを〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に紹介、さらに100均で買えるプロテインシェイカーの代用品として使える商品も紹介します!そして、市販のプロテインシェーカーと【徹底比較】や購入者の【口コミ・レビュー】もご紹介します。
100均シェイカー活用法②植物を入れに
100均で販売されているシェイカーは、プロテインやドレッシングを作ったりするだけではなく、活用法として観葉植物でシェイカーに入る大きさのものを入れてインテリアとして飾ることです。特にクリアボトルなどを活用するとおしゃれな雰囲気になりますね。
100均シェイカー活用法③お菓子入れとして
他にもプロテインシェイカーがお菓子入れとして活用することもできます。シェイカーはプラスチック製のものとガラス製のものもあり、透明なガラス製のものを使用すると中にどんなお菓子を入れたか確認しやすいですね。見た目に可愛いデザインのものも販売されているため、乾燥剤を一緒に入れて保存容器として活用できますよ。
プロテインシェイカーの上手な洗い方は?臭いの取り方も!
プロテインシェイカーを毎日使用していると、何だかシェイカーの中から嫌な臭いがすると感じる方も少なくありません。そんな時は、衛生面も考えてシェイカーを上手に洗う洗い方や臭いの取り方の方法を実践し、長く使えるよう、大切に扱うことが大切です。ここからは、プロテインシェイカーの上手な洗い方や臭いの取り方をご紹介します。
プロテインシェイカーの洗い方
プロテインシェイカーを洗う時は、普通の食器と同様に洗いましょう。しかし、プロテインシェイカーのほとんどはプラスチック製です。そのため、洗う時のスポンジが硬い場合、細かな傷が入ってしまうこともあり、小傷が増えれば増えるほどその溝に雑菌などが溜まりやすくなってしまいます。
そのため、使用するスポンジは柔らかいものを使うようにしましょう。洗った後は中までしっかりと乾燥させましょう。食洗器の乾燥を使用する場合は、それぞれのプロテインシェイカーの耐熱温度に気を付けて使用してくださいね。
プロテインシェイカーの臭いの取り方
プロテインシェイカーに嫌な臭いがついた場合は、以下の方法で気になる臭いを取り除きましょう。ただし、プロテインシェイカーによっては耐熱温度が100℃であったり70℃、120℃など様々です。プラスチックは熱湯で変形する恐れもあるため、お使いのプロテインシェイカーの耐熱温度を確認してから匂いの除去を行うようにしてくださいね。
①重曹と熱湯で重曹水を作る
②プロテインシェイカーに注ぎ5分放置
③その後、いつも通りしっかりと洗ってください。
100均プロテインシェイカーを使おう!
100均のダイソーやセリア、またキャンドゥで販売されているプロテインシェイカーだけではなく、それを代用できるクリアボトルなど、様々な商品をご紹介しました。100均で目的のプロテインシェイカーや代用品を購入できるなんてとても魅力的ですね。
低価格であるがゆえ、お財布にもやさしくて可愛いものやオシャレなデザインのものを選べる楽しみもあります。シェイカーの様々な活用法も分かり、ますますひとつ購入しておきたいと感じた方も多いのではないでしょうか。100均のシェイカーはとても素敵な商品ばかりなのでぜひ、マイボトルとしてお買い物に行かれた時は要チェックですよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目