食器洗いスポンジ人気TOP15!素材別の特徴やキッチンにあった選び方も

口コミで人気の食器洗いスポンジを、ウレタン・マイクロファイバー・アクリル・ナイロンなど素材の違いや、おすすめの選び方とともにご紹介。食器洗いスポンジのメリット・デメリットをそれぞれしっかりとご説明するため、ネガティブなレビューでも読者のためになりそうなものがあれば惜しみなく紹介します。

Contents
目次
  1. 使いやすい食器洗いスポンジとは?
  2. 食器洗いスポンジの素材はどんなものがある?
  3. 食器洗いスポンジの構造!どんな種類がある?
  4. おすすめの食器洗いスポンジの選び方
  5. 食器洗いスポンジランキングの人気TOP15をご紹介!
  6. へたりにくい食器洗いスポンジ
  7. 使いやすいサイズの食器洗いスポンジ
  8. 明るい色で汚れが見える!食器洗いスポンジ
  9. 軽い汚れに!洗剤いらずの食器洗いスポンジ
  10. 頑固な汚れにおすすめの食器洗いスポンジ
  11. コップなどの食器洗いに!柔らかい食器洗いスポンジ
  12. おすすめの食器洗いスポンジで食器をきれいに!

使いやすい食器洗いスポンジとは?

食器洗いスポンジは、毎日の家事に欠かせないキッチングッズです。食器洗いスポンジには様々な素材やサイズがあり、使いやすさや特徴はそれぞれ違います。毎日使う家事グッズだからこそ、自分にあった使いやすいものを選びたいですよね。

食器洗いスポンジについてご紹介する本記事は、前半は食器洗いスポンジがの種類や選び方について、後半は口コミで人気の食器洗いスポンジをご紹介します。おすすめの食器洗いスポンジについて知りたい方は、後半から読むことをおすすめします。

食器洗いスポンジの素材はどんなものがある?

最近の食器洗いスポンジは形も素材も豊富で、把握しきれないくらいのデザインがありますよね。そんな食器洗いスポンジにはどんな素材が使われているのか、素材の種類ごとに特徴をご紹介します。

ウレタン・ポリウレタン

食器洗いスポンジに使用されるウレタンは、正式には「軟質ウレタンフォーム」と言い、食器洗いスポンジに欠かせない定番の素材です。柔軟性があり柔らかく、吸水性が良いのが特徴で、最近では目の細かいものと粗いものの2種類のウレタンスポンジがあります。

目の細かいウレタンは洗剤の泡立ちをよくする効果があり、目の粗いウレタンは水切れが良く乾燥が早いので、スポンジを清潔に保つことが可能です。

マイクロファイバー

ふきんの素材としてもよく知られているマイクロファイバーは、その名の通り、繊維の細かさと柔らかさが特徴です。柔らかいのでどんな形のものにもなじみやすく、髪の毛よりも細い極細繊維で様々な汚れをふき取ってくれます。

食器洗いスポンジとしては、マイクロファイバーの中にウレタンスポンジが入っているものがあります。またマイクロファイバーは吸水性を高める加工がされているためよく水を吸い、水分の多い汚れのふき取りも可能なので、食器洗いスポンジだけでなくキッチンの掃除グッズとしても人気です。

なかにはマイクロファイバー製のふきんを食器洗いスポンジ代わりに使って、時短家事をしている人もいます。マイクロファイバーのふきんは洗剤なしでも拭き取るだけで汚れが落とせるので、時短だけでなく手荒れを防げるのもメリット。ふきんなので煮沸消毒も簡単なうえ薄いのでスポンジより乾燥時間も時短になり、便利に使えると人気です。

ポリエステル・ナイロン・アクリル

ポリエステルやナイロン、アクリルは、主にネットタイプのスポンジに使用されている素材です。ポリエステルやナイロンは、頑固な汚れをかき落とし、アクリルは油汚れを拭き取る効果があります。

また、アクリルを使った食器洗いグッズとして「アクリルたわし」もあり、軽い汚れなら水を使わなくても汚れが落ちるので家事の時短になることも。アクリルたわしはアクリル毛糸を使って自分で編むことも可能です。編み物が得意な人は、自分好みのデザインで作って使うのもおすすめです。

(アクリルたわしの作り方については以下の記事も参考にしてみてください)

【動画】アクリルたわしの作り方!初心者も簡単な編み図20選も

セルロース