100均クラフトバンド8選!ダイソー・セリア!簡単なミニかごの作り方を動画で紹介!
色々なタイプの入れ物などを作ることができる100均のクラフトバンド。そんなクラフトバンドを〈ダイソー〉〈セリア〉など100均の店別にどんなものがあるのかご紹介します。また、基本の編み方〜簡単なミニかごの作り方【動画】も合わせてご紹介します。
大学生
20代
ネットでクラフトバンドのこと知って、買いに行ってみたけど、キャンドゥでは販売されてないなんて…。このへんにはキャンドゥしかないのになぁ。
100均クラフトバンドの編み方!【準備する材料・道具】
クラフトバンドを使ったDIYやハンドクラフトには、どんなものを準備する必要があるのでしょうか。大体はどの家庭でもあるものとなりますが、もし自宅になくてもダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で準備することができるものばかりですよ!そろえておけば、クラフトバンド以外のDIYやハンドクラフトでも活躍しますよ。
100均クラフトバンドに必要な道具1.はさみ

クラフトバンドは、キットになっているものであっても、テープのように巻かれており、はさみで切らないといけません。クラフトバンドは、再生紙でできているので、100均のダイソーやセリア、キャンドゥなどのはさみでも十分に切ることができます。
100均クラフトバンドに必要な道具2.メジャー(定規)

クラフトバンドを切るためには、指定された長さに切ったり同じ長さに切りそろえたりすることが必要になります。メジャーか長めの定規を用意しましょう。これも、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で買うことができますね。
100均クラフトバンドに必要な道具3.洗濯ばさみ

クラフトバンドで手作りのかごを作る過程で、洗濯ばさみで留めて固定しておく必要があります。それ以外にも、切ったクラフトバンドを長さに分けてまとめておくときにも使えますよ。ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で色々なタイプの洗濯ばさみが売られているので、用途に応じて色分けして使うなど工夫もできますね。
100均クラフトバンドに必要な道具4.木工用ボンド
クラフトバンドでかごを作るには、木工用ボンドも必要になります。(編み方によっては不要なものもあります。)クラフトバンドは牛乳パックなどの再生紙でできているので、クラフトバンド同士をしっかりと固定するためには木工用ボンドが最適です。こちらもダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で買うことができます。
100均クラフトバンドに必要な道具5.目打ち

レザークラフトで使われる事が多い目打ち。色々なタイプのものがありますが、キリや千枚通し、マイナスドライバーで代用することができます。クラフトバンドに穴を開けるときなどに使います。目打ちもキリもマイナスドライバーも、すべてダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で購入することができますよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目