100均ポリプロピレン接着剤9選!ダイソー・セリア!材質別の選び方も!
最近人気の100均のポリプロピレン接着剤について〈ダイソー〉〈セリア〉など店別に9選してその特長を紹介します。また、100均のポリプロピレン接着剤を買う・使う際の【注意点・ポイント】や購入者の【口コミ・レビュー】もあわせて説明します。
1. 軟質塩化ビニルを接着する場合
普段「ビニール」と言われる「軟質塩化ビニル樹脂」を接着する時の留意点は「可塑剤」(かそざい)です。元々硬い樹脂の「塩化ビニル樹脂」を柔らかくするための可塑剤ですが、徐々に表面にしみ出て硬くなります。接着後、可塑剤が接着剤を柔らかくし剥がれやすくするのです。接着剤を選ぶ時はこれを解決した接着剤を選ぶことが必要になります。
なお、「ビニール袋」の大半は「ポリエチレン製」ですし、「ビニールシート」の中には「ポリエチレン製」や「ポリプロピレン製」がたくさんあります。また、「ビニール傘」のほとんどは「軟質塩化ビニル樹脂製」ではないのです。
2. 硬い塩化ビニルを接着する場合

「ポリ塩化ビニル樹脂」または「PVC」で表されます。電気絶縁性・難燃性と、着色しやすく安価な理由で色々な用途に使われているプラスチックです。「雨どい」と「塩ビ管」は有名ですが、その「継ぎ目」を接着します。それは「ドープセメント」という接着剤を使う溶着方法です。
硬質塩ビの表面同士を少し溶かして接合させ、一体化させるので水漏れを防止します。また、接着剤はモノの表面に馴染んで硬化し接着するのですが、溶かして硬化させるので強度も増すのです。
3. プラスチックを接着する場合
プラスチック素材で接着剤では接着できないものは、略号PPのポリプロピレンや、PEのポリエチレンと言われるものです。だから、こんなプラスチック素材には専用の接着剤を使います。参考になるのは、製品に表示されているラベル等のプラスチック素材名です。
接着しにくい訳の一つは、「疎水性」と言う水を弾く性質です。接着剤もはじめは液体なので、弾かれてしまうのです。水弾きが特長のプラスチックだから、洗面器やポリバケツ等に好んで使われます。また、丈夫で強度があるポリプロピレンの用途は、ストッカーや、レジャーシート、自動車部品などです。
4. 合成ゴムを接着する場合

多くのゴム製品の中でも接着しにくいゴムの種類には、「天然ゴム」や「ウレタンゴム」、「EPDMゴム」などがあります。また、「シリコーンゴム」は非常につきにくく、「フッ素ゴム」は普通には接着不可能です。
ゴムを接着する時の留意点は「表面」と「用途」です。まず、表面をきちんと洗い乾燥させます。さらに、接着剤のつきをよくするため、サンドペーパー等で表面を荒らすことです。また、ゴムの使用部位は、衝撃等の力が加わる場合が多いので、瞬間接着剤よりも、弾性接着剤を使用した方が長持ちします。
5. 発泡スチロールを接着する場合
発泡スチロールはとても溶けやすい性質なので、アルコール系の接着剤や無溶剤の接着剤がおすすめです。また、断熱性や気密性が良いことが特長ですから、接着剤が硬化する時に、湿気や溶剤を通さないよう注意が必要になります。だから、両面に薄くぬって十分乾燥させた後、貼り合わせることが大事です。
6. プラモデルを作る時

「スチロール樹脂(PS)」と「ABS樹脂」が、普通のプラモデルのプラスチック素材です。だから、殆んどのプラモデルには、ランナー部分にPSやABSという略号が明記されています。そして、大部分のパーツはスチロール樹脂が使われており、耐久性や強度が必要になるパーツや、メッキパーツ等はABS樹脂です。
7. はがれたタイルを張り直す場合
水回りや屋外の壁面のタイルが剥がれた時は、剥がれた部位の下地は下地調整をしてから接着し直します。コンクリート壁面などの下地も同様です。また、砂埃やカビなどもきちんと掃除をして接着します。また、最近の接着剤は耐水性に優れたものがたくさんあるので、かかり具合や程度により選ぶのも大切です。
100均のポリプロピレン接着剤に適してる材質はどれ?

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目