初コストコ完全攻略ガイドブック!行く前の準備〜持ち物や店内ルールも!
「コストコデビューしたい!」と思っているのに、デビューの方法が分からなくて困っている方も多いはず…。そんな時、どのようにしてコストコデビューを果たせば良いか、初めてのコストコに必要な持ち物・予算・おすすめの商品など初めてのコストコ完全攻略ガイドをご紹介します。
コストコは完全会員制の大型スーパー
「コストコ」と聞けば、今や誰もが「会員制の大型スーパー」だというイメージが定着していることでしょう。実際、コストコで買い物をしようと思う初めての方は、会員登録をしなければ、店内に入店することも、お買い物することもできません。
そのため、初めてコストコで買い物をしようと思う場合は、まずは専用カウンターで会員登録の事務処理を済ませ、会員証となる「コストコ会員カード」を作るようにしましょう。会員証は即日発行してもらえ、そのままお買い物できるのでおすすめですよ。
初めてでも会員登録しなければ店内に入れない
コストコは、会員登録を行い、会員証を提示しなければ店内に入ることもできません。どんな商品が販売されているのかちょっと確認したいと思っても入店できないので注意が必要です。実際はコストコの店内入口にはスタッフが常駐しており、会員カードの裏面にあるバーコードをスキャンしているため、会員証がなければ入店を断られてしまうのも仕方ないと言えますね。
会員にならなくても買い物できる?
コストコが初めてという初心者の方は、「コストコ」がどのような大型スーパーなのか、どのような商品を取り扱っているのか分からないため、会員になることを躊躇する方もいるでしょう。その場合、コストコが初めてという方でも会員にならなくても買い物はできるのでしょうか?ここからは、コストコの会員にならなくても買い物をする方法やコツをご紹介します。
方法①コストコ会員の方と同伴入店を行う
すでにコストコ会員のお友達がいる場合、その方と同伴でコストコに買い物に行くことができます。これは、あなた自身が会員でなくてもお店に入店することができます。実際、コストコ会員証を持っている方に対して2名まで、本人を含めて3人まで入店することができます。
また、嬉しいことに18歳未満の方が同伴で入店する場合は、初めてであってもなくても、人数制限が設けられていないため安心です。
方法②コストコ1日招待券・プリペイドカードを利用する
コストコが初心者という方に、コストコ商品券やプリペイドカードなどがあると、それを提示するだけでお試しで入店し、会員価格で商品を購入することができます。でも、コストコの商品券やプリペイドカードは、会員対象で販売されているため、コストコの会員の方に購入をお願いしておかなければなりません。
また、会計は5%上乗せされた価格となります。そしてこの時、1日招待券を利用している場合はその1回のみ利用することができ、その後は使用できません。また、上乗せ5%は、当日にコストコの会員になればその分返金されるのでお得ですね。
方法③当日入会・当日退会する
コストコが初めてで、コストコ会員を試してみたいという方は、当日入会して当日退会するという方法があります。でも、本来この方法は最終手段となっており、あまり利用するという方はいません。しかも、この方法を選択してしまうと、その後1年間会員入会することができなくなるため注意が必要です。
コストコが初めての人へ、おすすめ商品15選!
ここからは、コストコが初めてという方へおすすめしたい商品を15個ご紹介します。
①bibigo(ビビゴ)のプルコギのたれ
コストコと言えば絶大な人気の「プルコギ」を作るための「プルコギのたれ」は美味しいと話題の商品です。1本はストックしておきたいですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目