初コストコ完全攻略ガイドブック!行く前の準備〜持ち物や店内ルールも!
「コストコデビューしたい!」と思っているのに、デビューの方法が分からなくて困っている方も多いはず…。そんな時、どのようにしてコストコデビューを果たせば良いか、初めてのコストコに必要な持ち物・予算・おすすめの商品など初めてのコストコ完全攻略ガイドをご紹介します。
【初めてのコストコおすすめフード】③ピザ
あっちゅう間に週末は慌ただしく過ぎ
— いいだまき (@3makiid) March 31, 2019
気づいてみれば明日から新年度Ꙭ꙳
みなさま、引き続きよろしくお願い申し上げます<(_ _*)><(_ _*)><(_ _*)>#新元号 #何だろう #いよいよ明日 #コストコピザ #プルコギベイク #ボリューミー #お疲れ様でした #新年度も頑張ろう #pizzaslice #bulgogibake pic.twitter.com/uNWL4uy5Rg
コストコのフードコートで食べるピザは、実際に店内で販売されているものと同じです。サイズ感もボリューミーなのに300円という安さです。初めてフードコートを利用する方は、ぜひドリンクバーと一緒に食べるのがおすすめですよ。
コストコでは、出口でレシートを見せよう!
コストコで買い物を終えた後は、カートごと出口へ進み、駐車場へ向かいます。その際、購入した商品とレシートをスタッフがチェックするため、レシートはなくさないように持っておいてください。購入品とレシートを照らし合わせ、サインを貰ったら出口を出られますよ。初めて訪れる方は不思議に感じるかもしれませんが、これがコストコのスタイルなんですよ。
初めてのコストコで気を付けたいこと8選
ここからは、初めてコストコを訪れる方向けに気を付けたいことを8つご紹介します。
【初めてのコストコ】気を付けること①会員カードを持参する
初めてコストコへ行く際は、必ず会員証を持参しましょう。会員証がない場合は入店できないため、忘れないようにしてください。入会が初めてという方は身分証明書と年会費を持参の上、手続きを行いましょう。
【初めてのコストコ】気を付けること②お友達と一緒に行く
コストコの商品は大容量であることから、お友達とシェアできることが理想であり多くの商品を試せるコツでもあります。そのため、お得感を得るためにもぜひお友達と買い物に出掛けることをおすすめします。
【初めてのコストコ】気を付けること③買いすぎ防止に買い物リストを持参
コストコはあまりに大容量なので見応えもある分、つい、たくさん買い物をしてしまいます。そのため、自分が買いたいと思っているものをリストにしてメモを準備しておくのがコツです。そうすると買いすぎを予防することができますよ。
【初めてのコストコ】気を付けること④買い物袋を持参
初めてコストコを利用する場合は、コストコは持ち帰るための袋がつかないため、自分でクーラーバッグや大きめのショッピングバッグを準備して行くようにしましょう。生鮮食品を購入することも考慮し、保冷剤も持参するのがコツですよ。
【初めてのコストコ】気を付けること⑤冷凍庫を整理する
コストコで購入する商品はストックして冷凍しておくという方が大半です。そのため、初めてコストコで買い物するという方は、まずは家の冷蔵庫や冷凍庫の中をきちんと整理してから行くようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目