100均の圧縮袋13選!ダイソー・セリアなど!使い方や収納アイデアも!
100均の圧縮袋〈布団〉〈衣類〉〈旅行用〉などいろんな種類があり、便利だと人気です!この記事では〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉の店別でおすすめの圧縮袋を15選紹介します。<使い方><コツ><収納アイデア>なども紹介するので100均圧縮袋を活用しましょう!
100均圧縮袋の収納アイデア【クローゼット】
100均圧縮袋のクローゼットでの収納アイデア①:衣類を吊るして収納
圧縮した洋服をクローゼットにしまう場合、ハンガーを使って吊るせる収納ができます。タンスの中に入れることもできますが、畳まずにそのままの状態で吊るせる収納をすれば、綺麗な状態で保管できます。コートなどの冬物衣類も吊るせる収納をすれば、クローゼットの中も他の衣類が吊るせるスペースを確保できるので便利ですね。
100均では吊るせる収納用の圧縮袋は取り扱っていませんが、100均の圧縮袋をハンガーにくっ付けたり、ボトムズ用のハンガーで挟んだりすれば簡単に吊るせる収納ができます。吊るせる収納が気になった方は、100均の圧縮袋で試してみましょう。
100均圧縮袋のクローゼットでの収納アイデア②:子ども用衣類収納
小さい子供は成長が早いので、サイズアウトした服が溜まって収納に困っている方もいるのではないでしょうか。100均の圧縮袋を使えば小さくコンパクトな大きさにできるので、収納にも困りません。サイズ別、季節別に圧縮袋を使えば、どこに何を入れたかもわかるので便利です。
100均圧縮袋のクローゼットでの収納アイデア③:靴の収納
湿気に弱いスニーカーも100均の圧縮袋を使えば、スニーカーを傷めることなく保管することができます。湿気から守るためにも、圧縮袋の中には乾燥剤も一緒に入れておくのがおすすめです。使わなくなった大切なスニーカーは、100均の圧縮袋に保管してクローゼットに収納しておきましょう。
100均圧縮袋の収納アイデア【押入れ】
100均圧縮袋の押し入れでの収納アイデア①:毛糸収納
100均の圧縮袋を使えば、毛糸の収納もできます。大量の毛糸はそのままだと場所を取りますが、圧縮袋を使えば簡単にぺしゃんこになるのでおすすめです。使わなくなった毛糸は100均の圧縮袋に入れて、押し入れに収納しておきましょう。
100均圧縮袋の押し入れでの収納アイデア②:布団は縦に収納
家によっては収納スペースが少なく、布団を横にして収納できない場合もありますよね。そんなときは100均の圧縮袋を使って真空パックにして、押し入れの中に縦に収納するのがおすすめです。そうすれば狭い収納スペースでも布団を収納することができます。
100均ダイソーのふとん一式まとめて圧縮袋を使えば、画像のようにワンセットがとてもコンパクトに圧縮されます。圧縮袋を使ってこれだけ小さくなれば、押し入れに入れても場所を取らないので良いですね。こちらは100均ダイソーにて300円で販売されている圧縮袋ですが、これだけ大容量の圧縮袋なら300円でもお得感満載ですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目