夢をよく見る原因・理由は?ストレスや眠りが浅いなど睡眠の質が関係?

就寝中に夢ばっかり見ますか?それには原因があるかもしれません。よく夢を見る人の原因・理由や、特徴などを徹底解説。怖い夢を見る場合についてもあなたの精神状態が関係しているかも!この記事を読んで睡眠の質を上げて夢を見ない心地よい眠りを体験しましょう。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. よく夢を見るのはなぜ?毎日だと問題?
  2. よく夢を見る人は眠りが浅い?睡眠に問題がある?
  3. よく夢を見る人の原因・理由①ストレス
  4. よく夢を見る人の原因・理由②考え込んでいる
  5. よく夢を見る人の原因・理由③眠りが浅い
  6. よく夢を見る人の原因・理由④感受性が強い
  7. よく夢を見る人の原因・理由⑤睡眠のリズムがあっている〜レム睡眠〜
  8. よく夢を見る人の原因・理由⑥自律神経の乱れ
  9. よく夢を見る人の原因・理由⑦寝る前の食べ過ぎ
  10. よく夢を見る人の特徴は?
  11. 怖い夢を見るのは疲れ?ストレス?
  12. 【番外編】見る夢でわかる『健康状態』6選!
  13. 【番外編】『夢占い』で見る夢によって運勢がわかる!
  14. よく夢を見るのは要注意な場合もあるので気をつけよう!

(人間関係のストレスに対処するための情報については下記の記事も参考にしてください)

人間関係に疲れた…年代別の実体験に学ぶ原因や深層心理&解決策!

よく夢を見る人の原因・理由⑤睡眠のリズムがあっている〜レム睡眠〜

良く夢を見る人の特徴としてポジティブな意見としてあげられるのが「睡眠のリズムが合っている」ということ。なぜ、睡眠のリズムが正しいのに夢ばっかり見るの?と思いますよね?それは、人は起床するときの睡眠サイクルはレム睡眠なので朝方に夢を見るのはサイクルが正しい証拠。

見た夢をよく覚えているのも、朝方に見る夢なのです。ですから、本人は夢ばっかり見ていると思っても見た夢は朝方、起床前のレム睡眠時に見た夢。睡眠のリズムがあっているからこそ、鮮明な夢を記憶しているのです。

会社員

20代

夢は朝方によく見ます。

サービス

30代

起きる直前に見た夢は結構鮮明に覚えてる!怖い夢はなぜだか起きてもすっごく恐怖心が続いて1日中憂鬱な気分になる。

よく夢を見る人の原因・理由⑥自律神経の乱れ

身体全体に巡らされている神経が自律神経。この自律神経には交感神経と副交感神経があります。夜眠るときにこのリラックスや休息に身体を導く副交感神経がうまく働かず、ストレス下や興奮・緊張させる反応をさせる交感神経が優位になっていると眠れなくなってしまいます。

よく夢を見る人の特徴として多いのは、自律神経の乱れが挙げられます。自律神経が乱れていると、脳がストレスを感じ、寝つきが悪くなり眠りが浅く夢ばかり見てしまうのです。

主婦

30代

極度のストレスから自律神経失調症と診断。それが分かったのも眠れない日々が続いたから。寝てもうなされて疲れるだけだった。

よく夢を見る人の原因・理由⑦寝る前の食べ過ぎ

あなたは、毎日何時ごろに夜ご飯を食べていますか?毎日夜寝る前にご飯を食べるという人、満幅の状態でベッドに眠りに入る人も良く夢を見る人に多い特徴です。食事をとってすぐ寝ると、体内の臓器は食べたものを消化するため活発に活動するので、脳が休まりにくく、深く眠ることが出来なくなってしまいます。

そのため、夢ばかり見ている人で夜食を食べたり、毎日夜食べる時間が遅い人は意識的に控えてみましょう。夕食は遅くとも、就寝前の3時間前には済ませるようにしましょう。

サービス

20代

残業して帰ると夜11時過ぎ。それからお風呂入って食べて寝る生活。当然太ったし、眠りも浅い気がして日中フラフラ。

会社員

20代

すっごく飲んだ日は眠れるんだけど悪い夢ばっかり見る気がする。

よく夢を見る人の特徴は?

良く夢を見ている人は一日中眠い

良く夢を見る人の特徴として挙げられるのは、いつも眠たさを感じている人です。疲労がたまっている人や日中も過度に疲れている人は、暇さえあれば眠りたいと思っていることも。この特徴の持ち主は暇さえあればどこでも眠ってしまうので、肝心の夜しっかりとした深い睡眠が必要な時にふさわしい睡眠を行うことが出来ません。

翌日よく眠れなかった疲れが影響して、また睡魔を感じ日中寝てしまう。そして夜また眠れなくなるといった睡眠の悪サイクルが繰り返されてしまうのです。