100均の車中泊グッズ27選!ダイソー・セリアなど!DIYアレンジ方法も!
キャンプに出かけたり、突然の災害で車中泊をすることになった時に、〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に車中泊で使える100均グッズをご紹介します。また車中泊に役立つアイテムを100均の材料で自作するアイデア・作り方も合わせてご紹介します。
車中泊がより快適になる100均の便利グッズ⑤エマージェンシーシート
車中泊をして車内温度が下がり、毛布やブランケットでは寒くて眠れないときがあります。そんなときにエマージェンシーシートが一枚あれば寒さをしのげます。またDIYでエマージェンシーシートを使って自作カーテンを作って外部からの目隠しとして使えることもできます。
車中泊がより快適になる100均の便利グッズ⑥タオル
100均ショップにはさまざまな便利グッズがあります。そして最後にご紹介する便利グッズはタオルです。できればバスタオルほどの大きいタオルが良いでしょう。それは緊急の目隠しカーテンになったり、タオルを丸めて枕にすることも可能ですし、子供が寝たときのタオルケット代わりにもなります。もちろんタオルはシートの凸凹を埋めるのにも使えます。
車中泊に役立つアイテムを100均の材料で簡単DIY!〜カーテンなど〜

車中泊にはカーテンや網戸、クーラーが欲しくてもカーショップなどでは値段が高かったり、愛車のサイズに合わないこともあります。そんなときは100均グッズでDIYでお気に入りの自作カーテンや自作テーブルなどを作って車中泊を楽しみましょう。
100均材料で簡単DIY①自作サイドカーテン
車中泊をする上で、まずは目隠しをして外部からの視線をシャットアウトが必要です。サイドカーテンはご自分の愛車のサイズに合わせるのは大変ですが、この方法だと簡単に自作カーテンができて目隠しの役目を果たしてくれて車中泊を快適にできます。
自作サイドカーテンの材料と作り方
●100均はぎれ1枚(90cm×90cm)
●生地・皮用ボンド1個
●突っ張り棒1本(長さ85-120mm)
(1)はぎれ布を広げて半分に折ります
(2)布を半分に切ります
(3)ほつれ防止にボンドを塗って内側に折ります
(4)突っ張り棒を通す穴を作るためにさらに内側に折りボンドを塗ります
(5)30分もすればボンドは乾きます
(6)突っ張り棒の先のキャップを外します
(7)次にハンマーで叩いて潰しペンチで形を整えます
(8)布で自作したカーテンに通してDIYカーテンの出来上がりです
100均材料で簡単DIY②自作サンシェード
DIYの良さは愛車の窓のサイズに合わせて全部自作できることです。また動画のように保温シートにお気に入りの柄の布を接着すれば車中泊がもっと楽しくなります。
自作サンシェードの材料と作り方
●保温アルミシート
●ハトメ
●吸盤
●トレーシングペーパー(型紙)
(1)型紙を窓にあてて型をとります
(2)トレースした型紙を少し大きめに切り取ります
(3)型紙を保温シートにあてて切ります
(4)保温シートに穴を開けてハトメをがっちり装着します
(5)ハトメに吸盤を装着すれば外部からの目隠しになる自作サンシェードの完成です
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目