100均の車中泊グッズ27選!ダイソー・セリアなど!DIYアレンジ方法も!
キャンプに出かけたり、突然の災害で車中泊をすることになった時に、〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に車中泊で使える100均グッズをご紹介します。また車中泊に役立つアイテムを100均の材料で自作するアイデア・作り方も合わせてご紹介します。
100均材料で簡単DIY③自作間仕切りカーテン
視線を遮り目隠しの役目は十分に果たせます。また後部座席に乗車する場合には走行中気になる場合もあります。そのときには上級編が動画の後半にありますのでチャレンジして快適な車中泊を楽しみましょう。
自作間仕切りカーテンの材料と作り方
●突っ張り棒1本(100cm以上のもの)
●シャワーカーテン
●カーテンレールクリップ
●クリップ
●ビニールテープ
(1)運転席と後部座席の間に突っ張り棒をあてて長さを調整します
(2)クリップをピラーカバーに挟みます
(3)突っ張り棒にカーテンレールを通します
(4)クリップに突っ張り棒をあててビニールテープで固定します
(5)最後にシャワーカーテンを取り付けて自作間仕切りカーテンが完成です
100均材料で簡単DIY④自作天井収納
車中泊の荷物は意外と多くなるものです。そんなときに天井収納があれば軽いものであればどんどん収納できて、車内が広く使えます。また天井収納を自作しておけば自作カーテンの装着も簡単にセットできますので便利です。
自作天井収納の材料と作り方
●突っ張り棒(車内の大きさに合わせて必要な本数は各自でお願いします)
●フック
●ワイヤーネット
●結束バンド
●滑り止めマット
(1)ピラーにフックを差し込みます。フックは金属製でもプラスチック製でも好みに合わせてOKです
(2)フックに突っ張り棒を通し、結束バンドで固定します
(3)このときどこに棚を作るのか考えて固定しましょう
(4)突っ張り棒にワイヤーネットを結束バンドで固定します
(5)ワイヤーネットの上に滑り止めマットを大きさに合わせてカットして置きます
100均材料で簡単DIY⑤簡易テーブル
材料費はたったの525円です。折りたたみ式なので収納も簡単ですし、フックで吊り下げるだけなので、車内にキズがつくわけではないのでとても重宝するDIYテーブルだと思います。
簡易テーブルの材料と作り方
●まな板2枚
●スチール蝶番
●スチール掛けフック
●ランチョンマット
(1)2枚のまな板を蝶番で取り付ける
(2)窓の枠に置いて上からフックで吊り下げます
(3)このままでは外れるので、まな板に穴を開けフックを掛けます
(4)最後にお気に入りの柄のランチョンマットを敷いて完成です
100均材料で簡単DIY⑥可動式エコクーラー
コンパクトファンは100均ショップで購入はできませんが、クーラーボックスに氷を入れておけば暑い車中泊でも冷たい冷風がピンポイントで流れてきます。
可動式エコクーラーの材料と作り方
●クリーナーポンプ
●パズルマット
●USBコンパクトファン(家電量販店等で購入する。今回は2W)
●クーラーボックス(自前のもの)
(1)パズルマットをクーラーボックスの大きさに切ります
(2)クリーナーポンプを使って吸気口を作成(動画参照2:29)
(3)吹き出し口を作ります(動画参照3:52)
(4)コンパクトファンに吸気口と吹き出し口のポンプを取り付けます(動画参照5:01)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目