【動画】裁ほう上手(ボンド)で手作り!強度や値段は?口コミは不人気?
裁縫が苦手でもミシンを持っていなくても「裁ほう上手」とアイロンがあれば、ハンドメイドのバッグや小物が作れてしまう事を知っていますか?忙しいママの強い味方「裁ほう上手」について、口コミや動画を含めながらご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
100均の端切れやゴムを使って子供のヘアゴムを作ったり、幼稚園で使うワッペンやお名前シールも100均でよく購入する人もいます。ハンドメイドで作ろうと思うと材料を揃えるだけでも結構値段がするので、消耗品は100均が大活躍です。更に「裁ほう上手」で簡単に布が接着できてすぐに作れるのは嬉しいですよね。
新商品続々!100均セリアの「カットクロス」戦利品特集♡セリアのカットクロスでハンドメイド♡ https://t.co/vIP9H4jspJ #セリア #100円均 #100均一 #100均
— 100均人気商品@ダイソー・セリア (@daisoseriacando) February 1, 2018
100均には沢山の種類の布や手芸用品が置いてあります。値段が高い材料を使うと失敗したときにショックですよね。100均で値段を抑えて揃えた材料を使っているという人も。毎日持つカバンや上履き入れなどは100均の材料では少し心もとない気がしますが、小物には100均を活用してみてはいかがでしょうか?
ママの心強い味方「裁ほう上手」
「裁ほう上手」を使用するにあたっての注意点
●薄い布に塗ると染み出してしまいシミの原因になるので使わないようにする
●ボンドの模様が見えてしまう事がある事があるのでハケで薄くのばしてから接着する
これらの点に注意して使ってみて下さいね。
入園・入学グッズを手作りしてみたいけど自信が無い・・・子どもが産まれたら裁縫に挑戦してみたかったのに時間が思うように作れない・・・そういった悩みを抱えてるママは多いと思います。私もそうでした。そんな時、針も糸もミシンも使わず簡単に手作りグッズが作れてしまうのはとても有難いですよね。

値段も手頃で簡単に手作りグッズが作れてしまう「裁ほう上手」で、ママの愛情がたっぷり詰まったグッズを作ってみてはいかがでしょうか。今回ご紹介した動画や口コミも是非参考にしていただけたら嬉しいです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目