産後にホルモンバランスが乱れる原因や期間は?体調を整える対策を紹介!
【医師監修】産後のホルモンバランスの乱れは厄介です。ママは肌荒れ、抜け毛、情緒不安定など様々な不調に悩まされます。ホルモンバランスが乱れる原因や時期、体調を整える対策などについて紹介します。先輩ママの体験談やドクターの助言もあるので、参考にしてください。
0歳児ママ
10代
出産を終えてから肌の乾燥やニキビなど肌のトラブルが異様に目立つようになりました。特に産後は赤ちゃんの世話も忙しくて、睡眠不足や疲労蓄積が解消されず、肌トラブルもますます悪化して肌の回復が思うように進まなかったです。
肌の変化も多くみられます。妊娠すると増える女性ホルモンも産後には一気に減ってしまいます。このため紫外線などによる刺激から肌を守る機能も低下して、シミやそばかすもできやすくなってしまいます。
産後のホルモンバランスの乱れは肌が敏感になっているので、日頃のスキンケア対策をしっかりしておきましょう。
先輩ママの体験談:腰痛
1歳児ママ
30代
産後は腰痛に悩まされました。常に腰痛ベルトをしていないと痛くて動くのもしんどかったです。それでも赤ちゃんが泣くので頻繁に抱っこしていましたが、赤ちゃんを持ち上げるとき急に腰を上げると激痛が走り、ぎっくり腰のようにしばらく動けなくなったこともあります。
産後の腰痛や関節痛は、ホルモンバランスの変化やカルシウム不足から起こりやすくなります。また出産によって開いた骨盤や骨盤のゆがみが原因とも考えられています。
産後のホルモンバランスの乱れを上手に対処しよう!

産後のホルモンバランスが乱れる原因や期間について紹介しました。ホルモンバランスの乱れが引き起こす症状が現れたら、ホルモンバランスを整える方法を試してみましょう。産後は赤ちゃんが優先になり、自分のことは後回しになってしまいがちです。
しかし、ママの体調を整えることも大切です。産後の乱れたホルモンバランスをしっかり整えて自分の体と上手に付き合っていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目