産後にホルモンバランスが乱れる原因や期間は?体調を整える対策を紹介!
【医師監修】産後のホルモンバランスの乱れは厄介です。ママは肌荒れ、抜け毛、情緒不安定など様々な不調に悩まされます。ホルモンバランスが乱れる原因や時期、体調を整える対策などについて紹介します。先輩ママの体験談やドクターの助言もあるので、参考にしてください。
産後のイライラ・体調不良はホルモンバランスの乱れ?

出産を終えても身体はすぐに元の状態に戻りません。産後もしばらくの間はホルモンバランスが乱れることで、イライラしやすくなったり、体調不良を起こしたりと妊娠中とは違う身体の変化を感じることでしょう。
しかし、ホルモンバランスは徐々に回復していきます。いつまでもイライラや体の不調が続くわけではありません。そのうち自然と妊娠前の状態に戻っていくので、産後も焦らず自分の体の変化と向き合っていきましょう。
(産後については以下の記事も参考にしてください)
産後にホルモンバランスが乱れる原因

普段女性の体内では、2つの女性ホルモンが分泌されています。生理後から排卵までの間は卵胞ホルモンであるエストロゲンが、排卵後から生理までは黄体ホルモンであるプロゲステロンが優位となります。しかし妊娠すると、この2つの女性ホルモンは共に分泌量が増え、出産を境に減少していくのです(※1)。
出産までの10カ月の間にゆっくりと増えていた2つのホルモンが、産後急激に減ることでホルモンバランスが乱れてしまうのです。また産後は母乳を出すためのプロラクチンとオキシトシンというホルモンが分泌されます(※1)。今までとは別の女性ホルモンの分泌量が増えていくこともホルモンバランスの変化によって体調が崩れる原因となっています。
その他にも産後は赤ちゃんの世話で睡眠不足になり、生活リズムが崩れることや精神的なストレスがさらにホルモンバランスを乱す原因となることもあります。
カズヤ先生
産婦人科医
特にエストロゲンとプロゲステロンは、妊娠中は胎盤での旺盛な合成を反映し、妊娠末期に向かって ひたすら増加します。 しかし、妊娠の終了である胎盤娩出と同時に、産生工場がなくなるので、その合成と分泌は一挙に低下し、エストロゲンもプロゲステロンも産褥(さんじょく)1週間で非妊娠時に戻ります。
(ホルモンバランスについては以下の記事も参考にしてください)
産後のホルモンバランスの乱れはいつまで続く?

産後のホルモンバランスの乱れは、出産後の産褥期から始まっています。ホルモンバランスの乱れから体の不調を最も感じやすい期間は、産褥期6~8週間程だといわれています。
この期間はママにとってとてもつらい時期でしょう。生まれたばかりの赤ちゃんの慣れない世話でさらにストレスやプレッシャーを感じて、イライラや身体の不調を強く感じてしまう人も多くいます。
しかし、産後のホルモンバランスの乱れは永遠に続くわけではなく、産後1年程の期間をかけてゆっくりと改善されていきます。再び生理が再開するとエストロゲンとプロゲステロンの2つの女性ホルモンの分泌も徐々に正常に戻り、身体の不調やイライラも感じなくなっていくでしょう。
産後にホルモンバランスが乱れている時の症状は?

産後のホルモンバランスの乱れで起こる症状にはどのようなものがあるのでしょうか。産後にホルモンバランスが乱れることで女性に現れる症状を紹介していきます。
産後のホルモンバランスの乱れから見られる症状【肌荒れ】
産後はホルモンバランスが急激に変化することで、ニキビなどの肌荒れが起こりやすくなります(※2)。授乳中であればママの栄養は母乳を通して赤ちゃんにも分けられるため、栄養バランスの乱れや睡眠不足も原因となり、肌の不調を感じやすくなるでしょう。
産後のホルモンバランスの乱れから見られる症状【抜け毛】
産後多くの人が経験するのが抜け毛です。産後はホルモンバランスが崩れることで、驚くほど毎日髪が抜けていきます。こんなに抜けて大丈夫かと心配になるほどです。しかし、産後に抜け毛が多くなるのは、妊娠中に卵胞ホルモンであるエストロゲンが増えたことが原因です。
本来髪は一定のサイクルで生え変わりますが、妊娠中は髪が抜けにくくなっています。出産を終えるとこのエストロゲンが減るため、妊娠中に抜けるはずだった髪が一気に抜けるので、抜け毛が増えたと感じるのです。産後の抜け毛は髪の生え変わりのサイクルが元に戻る現象で、出産後のママなら誰でも経験することなので心配することはありません。
産後半年から1年でホルモンバランスは元に戻っていくので、抜けた分の新しい髪も生えてきて、正しい髪の生え変わりの周期に徐々に戻っていくでしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目