【100均UVレジン液】セリアなどショップ別に徹底比較!口コミ人気・おすすめは?
ハンドメイド初心者に人気な、安い費用で簡単にかわいい作品ができるUVレジン作品。今回は100均で買えるUVレジン液に焦点をあて、口コミをもとに、セリアなどの100均ショップ別に比較していきます。実際に作ってみた例を多数掲載しているのでそちらも要チェックです。
内容量はダイソーと同じ5gです。キャンドゥのレジン液は使い切り、つまり蓋をハサミで切り落とすタイプですので、開けてしまったらもう使い切る、もしくはアルミホイルなどで蓋を作って早めに使い切ることが必要になります。ハンドメイド初心者の方にとっては、キャンドゥのUVレジンは少々扱いが難しいかもしれません。
透明度はダイソーと同じくらいです。気泡もダイソーと同じくややできやすいようです。
しかしながら、容器が扱いやすく、レジンを出しやすいとのことなので、使い切れるレジン液をお探しであればキャンドゥのレジン液でも問題ないでしょう。
100均その3 セリアのUVレジン
セリアのレジン液は4gと他社より少なめですが、非常に種類が豊富なのが大きな特徴です。ハード、ソフトの基本的な二種類の他にはじめから色のついているカラーレジンも販売されています。このカラーレジンはそれぞれを混色することもできるのでかなり便利なようです。
容器が少し硬いので、レジン液を出すのに少々力がいるようです。匂いは少々きつめですが、透明度は他2社に比べかなり高く、レジンメーカー大手、清原クラフトレジンを凌ぐレベルだそうです。蓋付きで扱いやすい点も嬉しいですね。
100均UVレジンのランキング発表
では、ダイソー、セリア、キャンドゥ3社でどのレジンが一番良いのでしょうか?
まずは項目ごとに評価をしていきます。
仕上がりの透明さ
セリアの色つきレジンの色合いが思ったよりも綺麗すぎてテンションあがっているテスト前日の夜 pic.twitter.com/tYfssjHlyN
— ユきナ (@ari_yukiiisan) January 25, 2018
ハンドメイド作家さんのの口コミを見ると、レジンが最も透明なものはセリアで、次にキャンドゥ、ダイソーと続きました。
透明さを引き出した作品を作る際はセリアのものを、着色を行いたい場合はキャンドゥやダイソーのものを選ぶと良さそうです。
気泡の少なさ
季節外れの桜🌸Ver.#レジン#和レジン
— Resin Girl (@Resin_blondy) October 2, 2017
気泡がめちゃくちゃ多いです(TT)
100均のレジンの気泡は抜けにくかったです(TT) pic.twitter.com/2O8K4Uvl0S
気泡が入ってしまうと、爪楊枝でつついてひとつづつ泡を出さなければならず、せっかくのお手軽さが半減してしまいます。そこで、できれば気泡の出来づらいものを選びたいですね。ハンドメイド作家さんの口コミによると、気泡のできにくいものの順にセリア、ダイソー、キャンドゥとなりました。
臭いの少なさ
百均レジン液はキャンドゥが一番ゆるい&匂いがきついけど硬化速度が速くてすぐにベタつきがなくなる、ダイソーは硬化速度が遅くてずっとUVに当ててないと表面触った時にベタつく、セリアのは割と素直
— あとり (@mhrshs) June 14, 2016
セリアのレジンの臭いが少々強く、 キャンドゥのほうがマシといった意見がちらほら。ということで1位ダイソー、2位セリア、3位キャンドゥといた具合です。
ただ、3社みな臭いがしないわけではいようです。
べたつきの少なさ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目