100均
【100均UVレジン液】セリアなどショップ別に徹底比較!口コミ人気・おすすめは?
ハンドメイド初心者に人気な、安い費用で簡単にかわいい作品ができるUVレジン作品。今回は100均で買えるUVレジン液に焦点をあて、口コミをもとに、セリアなどの100均ショップ別に比較していきます。実際に作ってみた例を多数掲載しているのでそちらも要チェックです。
( 2ページ目 )
Contents
目次
「台座」
土台のこと。レジンをここに流しいれていきます。上記のミール皿も、この台座の一部です。
「モールド」
レジンだけで形成できる型枠のこと。100均だとシリコン製が多め。
「シール(シート)」
台座の背景になるアイテム。
「UVライト」
紫外線を発生させる機械のこと。ジェルネイルにも使われます。
「ヒートン」
円形状の金具にネジが付いているアイテム。
「丸カン」
パーツ同士(またはストラップやチェーン)を繋ぐ円形状のアイテムのこと。
UVレジンについては以下の記事も参考にしてみてください。
【UVレジン・動画】気泡の消し方と5つのコツ!徹底したい予防法7選も | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
UVレジンの作品*難易度別・国内外のおしゃれアイデア30選!動画も! | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
100均UVレジンの基本の使い方
まずは、レジンで作品をを作る前に確認しておきたい基本的な使い方をご紹介します。
100均UVレジンを型に流し入れる
気泡が入らないようにモールドにレジン液を流し込みます。もしも気泡が入ったときは、つまようじや安全ピンなどで泡を素早く取り除きましょう。
100均UVレジンをインクで着色する
レジンが固まる前に、インクを1滴たらします。インクの量は、お好みで調節してください。他にも着色材として、粉末の顔料やマニキュアを使う手もあります。顔料は専用のものを選びましょう。マニキュアは固まりづらくなることもあるので注意が必要です。ちなみに筆者は顔料とマニキュアも100均で買ったのですが、うまくできました。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目