成城石井のスコーンが激ウマ!全種の口コミ・カロリー、食べ方アレンジ集も!
成城石井には、いちごバターやチーズケーキ、メイプルクッキーなどおいしいと人気の食品が数多くあります。スコーンもその中のひとつです。そんな成城石井のスコーンの全種類の口コミや、値段・カロリーは気になりますよね?食べ方アレンジ集とともに、ご紹介していきます。
大人気ミックススコーンのかぼちゃは、かぼちゃの自然な甘みが特徴で、あたためてクロテッドクリームと一緒に食べるのも良いですが、あたためたかぼちゃのスコーンを食事と一緒に食べるのもおすすめです。
そして、この大人気ミックススコーンを一袋購入し、「かぼちゃのスコーン」を食事の際に、「チョコと胡桃のスコーン」を食後のデザートに食べるのも良いでしょう。
個人ブログ
不明
焼かないで食べてみました♪みっちり詰まった生地は優しい甘さなのが嬉しい★
むっちりとしていて密なパンに近い食感(^O^)焼くと食感変わるのかな?
所々、パンプキンシードのぷちっとした食感も楽しい♪
スコーンだけれど後味あっさりしていて食べやすい!
毎日たべても飽きなそうな味(^O^)素朴で優しさ感じるスコーンなのが◎!
4.チョコと大麦の国産ほうじ茶スコーンをトーストであたためる
チョコと大麦の国産ほうじ茶はあたためると、ほうじ茶の香りが増し、チョコレートが溶けておいしくなります。口コミではトーストでそのままあたためているようですが、パサパサ感がいやであればアルミホイルでくるんであたためるとしっとりして、おいしいかと思います。
個人ブログ
不明
外側はサックリと乾いて、中はしっとりめ。
ほうじ茶はあんましわかんないけど、甘さ控えめな生地に
チョコチップがいい味出してる!
5.濃厚ミルクティスコーンにジャム
「濃厚ミルクティスコーン」のアレンジ方法は、あたためてジャムをつけるという方法がいちばんおいしいアレンジ方法になります。様々なジャムを試してみて、自分が一番おいしいと感じる自分好みの味を探してみるのも良いかもしれません。
しょこ
30代
個人的にはこのパサパサ感が好きなため、少しあたためて生クリームたっぷり乗せて食べたらおいしかったです。
個人ブログ
不明
紅茶広がり追ってバターと牛乳広がり最後にほんのり卵の風味がして甘さ控えめです。
6.宇治抹茶と大納言のスコーンに日本茶
「宇治抹茶と大納言のスコーン」のアレンジ方法は、生クリームやクロテッドクリームをのせて食べるとおいしいでしょう。また、抹茶ベースで和のテイストのため紅茶のほか、日本茶と一緒に食べてもおいしいかもしれません。
個人ブログ
不明
新茶が恋しくなるほんのり和を感じるスコーンです。
7.メープルシュガーと胡桃のスコーンにはクロテッドクリームとジャム
「メープルシュガーと胡桃のスコーン」のアレンジ方法もやはりあたためてクロテッドクリームやジャムと一緒に食べるのがおすすめです。好みもあるかもしれませんが、クロテッドクリームとイチゴジャムをミックスしてのせて食べるのもおいしいです。
個人ブログ
30代
スコーンならではのパサパサ感。これはやはりあり、少し苦手なためアルミにくるんでオーブントースターで焼くとしっとりするとのことで、早速☆
確かに、温める前より食べやすくなりました。
そして、クロテッドクリームとジャムをつけたら更においしい
成城石井のスコーンのおいしいあたため方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目