【折り紙・動画】動物の折り方・全15種!簡単平面〜難しいリアルな立体も!
昔懐かしい折り紙で簡単に折れる平面折り紙や立体、動物など様々な折り紙の折り方を15種類にわたり紹介していきます。お子さんにも喜ばれるドラゴンやライオン、ペガサスなどの動物の折り紙から立体のものまで動画も交えて初心者の方にも分かりやすいよう紹介していきます。
動物の立体折り紙を作ってみよう!
子共の頃によく折り紙で遊んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。
ここでは昔懐かしい折り紙から子供に人気のキャラクターなどの折り紙を15種類にわたり紹介していきます。
動物の立体折り紙【動物】

折り紙の立体的なウサギの折り方です。簡単でかわいいウサギです。
1. 15cm x 15cmの折り紙です。このままでもいいですし、4等分して小さい折り紙で折ると、ミニウサギができます。
2. 始めに横に半分に折ります。
3. いったん、開きます。
4. 今度は縦に半分に折ります。
5. また、折ったところを開きます。十字に折り目がついています。
6. 折り紙の下端を真ん中の横線にあわせて上に折ります。
7. 折り紙の上半分も同様に折ります。
8. 折ったところを開きます。横に折り目が3本ついています。
9. 折り目が縦に3本になるように向きを変えました。
10. 折り紙の下端を真ん中の横線に合わせて上に折ります。
11. 折ったところを開きます。
12. 右下の角を中心に合わせて三角に折ります。
13. 左下も同様に三角に折ります。
14. 折ったところを開きます。
15. 右下の角を左上に合わせ、三角に半分に折ります。
16. 折ったところを開きます。
17. 左下の角を右上に合わせ、三角に折ります。
18. 折ったところを開きます。
19. 右端を中心に合わせ縦に折ります。
20. 左端も同様に縦に折ります。
21. 右下の角を折り目に合わせて中を広げます。
22. そのまま、三角にたたんで上に倒します。
23. 左下の角も同様に三角にたたみます。
24. 三角にたたんで上に倒した部分を起こして、下に倒します。両側とも同じです。
25. 両側の三角の部分を下に倒したところです。
26.裏返します。

27. 下の尖っている部分を一枚上にめくって倒します。(下の三角の部分が真ん中で分かれている状態になります)
28. また裏返します。
29. 右下を中心に合わせて斜めに折ります。
30. 左下も同様に斜めに折ります。
31. 尖っている方を右側に置きました。
32. 尖っている方を、上のように、右側と左側の斜めの折り目が合うところで折ります。
33. そのまま、左側に倒すのですが、裏側にある尖っている部分は折らずに右側に出るようにします。
34. 33を平らにしたところです。このように右側に尖っている部分がでます。
35. 上から見たところです。
36. 尖っている部分を左側にして、裏返します。
37. 横に半分に折ります。
38. ウサギの耳になるところを上の位置までずらしてから、平らに畳みます。
39. 右端をやや斜めに、半分くらいの位置で折ります。
40. 折ったところを戻します。
41. 折り紙の中を開きます。
42. 39でつけた斜めの折り目に合わせて、右端を内側に折り込みます。
43. 平らにするとこうなってます。
44. 42で内側に折り込んだ部分が三角になるように、折りたたみます。
45. 平らにするとこうなります。(足の部分が斜めになります)
46. 後ろから見たところです。
47. 耳を根元で前に折ります。
48. 上から見たところです。
49. 耳の中をひろげます。
50. できあがり。
後ろ側です。
横から見たところ。
2. ライオン
3. イヌ
4. ゾウ
動物の立体折り紙【鳥】
5. クジャク
中割り折りを繰り返して折る羽がポイントです。
難しいですが分かりやすい手本をいくつか紹介していきます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目