業務スーパーのレアチーズが激ウマ!1kg使い切りアレンジレシピ!タルトなど!
業務スーパーにある牛乳パックのレアチーズを知っていますか?コスパが高く美味しいと評判の、業務スーパーのレアチーズ1kgの値段・賞味期限など商品詳細を紹介します。レアチーズ取り出しのコツや、簡単アレンジレシピ、保存方法、冷凍方法など【口コミ】もありますよ。
ストロベリージャムトッピング
【材料】
業務スーパー『レアチーズ』:1kg
ストロベリージャム:適量
【作り方】
①業務スーパーレアチーズを取り出し、数センチ幅にスライスカットする
②お皿の上に載せる
③ストロベリージャムを載せる
業務スーパーで買った1kgレアチーズを牛乳パックから取り出して、そのまま食べるのも美味しいのですよね。でもこうしたちょい足しアレンジレシピで完成度の高いスイーツにすれば何倍にも楽しめます。
美味しい手作りスイーツは、子供達の思い出にも残ることでしょう。また、出来上がったスイーツを冷凍して保存すればその後何日も楽しめます。
個人ブログ
おとうふみたいです。
ちょっと、イチゴジャムをトッピングしたらいい感じですね。
あっさりした、レアチーズケーキと言う感じですが、美味しかったです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
業務スーパーのレアチーズにストロベリージャムをトッピングすると、酸味と甘みが増します。ブルーベリージャムやマーマレードなどをトッピングするのもおすすめです。
レアチーズアイス
【材料】
牛乳パックレアチーズ:1kg
木製スティック(100均ショップ)
【作り方】
①業務スーパーレアチーズを取り出す
②レアチーズを2センチ~2.5センチにスライスし、さらに半分に切る
③木製スティックを刺す
④トレイに並べてラップをかけ、冷凍庫で冷やす
業務スーパー1kgレアチーズはの甘いスイーツなので、こうして食べやすい大きさにカットして冷凍することでアイスに仕立てることができます。木製スティックがない場合には、レアチーズを一口サイズに切って冷凍するのもおすすめです。簡単に一口サイズのアイスが出来上がります。
こうしたアレンジレシピでひと手間かけるだけで、すっかり本格的なスイーツになり、夏休みで一日中子供たちが自宅にいておやつを欲しがられた時にもすぐ出せる美味しいスイーツになります。大好きな美味しいスイーツをコスパを求めながらも本格的な味で食べたいなら、ぜひこの方法をお試しください。
個人ブログ
業務スーパーのレアチーズは酸味が効いたさっぱりチーズ味。
チーズの風味も薄いです。
チーズはあんまり好きじゃないな〜って方でも食べれるんじゃないかってくらい。
で、アイスの食感は、硬くなりすぎず、サックリ食べられます。
タルトレアチーズケーキ
【材料】
業務スーパーレアチーズ:1kg
クラスト:適量
【作り方】
①レアチーズを鍋で溶かす
②クッキングペーパーを敷いた型にクラストを敷き詰める
③溶かしたレアチーズを流し込む
④冷蔵庫で冷やす
業務スーパーのレアチーズ1kgを生クリームやクリームチーズと合わせて、本格的なスイーツをアレンジできます。子供のおやつはもちろんですが、ふいのお客様があってもおもてなしに恥ずかしくない本格的なデザートを出せるので、とっても便利です。
個人ブログ
甘い。そしてめっっっちゃ子供だましな味。確かにレアチーズケーキやけど…うーん。子供は喜んで食べたけど大人にとっては決して美味しい味ではないと思う。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
業務スーパーのレアチーズは、電子レンジでも溶かせます。カットしたレアチーズをボウルに入れて、軽く崩したあとにレンジで加熱してください。加熱することで水分と酸味が少し飛ぶので、そのまま食べるよりもまろやかな味になります。
業務スーパーのレアチーズの保存方法
保存は容器に密閉しよう
業務スーパーでせっかくコスパ最高の1kgレアチーズを手に入れても、大容量を理由に余らせて腐らせてしまったらもったいないことです。それでは、何のためにコスパを求めてわざわざ業務スーパーまで買い物に行ったのかが分からなくなってしまいます。紫色がトレードマークの牛乳パックから取り出したレアチーズは、保存する際は密閉容器に入れて保存しましょう。
保存容器はガラス容器やタッパーがいいのですが、なければ最悪サランラップをかけてしまいたいものです。ガリガリに乾燥してしまったレアチーズは食べられたものではありません。しっとりと水分を保持するとともに、香りが飛ばないように密閉しましょう。せっかくの美味しいスイーツなのですから、しっかりと密閉保存して食べ切りたいものです。
すぐ食べるなら冷蔵庫で保存
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目