業務スーパーの『韓国屋台のトッポキ』が本格的!アレンジレシピ、値段・カロリーなど詳細も!
業務スーパーの『韓国屋台のトッポキ』の値段・カロリーなど商品詳細や【口コミ】を解説します!業務スーパーの『韓国屋台のトッポキ』はアレンジして食べるのがおすすめ!《辛いものが好きな人向け》《辛いものが苦手な人向け》別に激ウマアレンジレシピをご紹介します。
ブログ更新⭐️業務スーパーの「韓国産トッポキ(500g)258円」をこれから食べる方全員に告ぐ(?)辛いの大好きな方は、パッケージ通りトッポキを単品で煮詰めて料理し、辛いのが苦手な方は野菜大盛りをセットすると美味しく食べれるよ!https://t.co/X3Xyz5ABjM pic.twitter.com/bjwea5st9X
— 業務スーパーが好きな人のブログ (@ni_tiku2) November 20, 2017
個人ブログ
冷凍だけどソースは固まっていないので
冷凍庫から出したてでも調理出来ます
指定のお水にソースとトックを入れて
柔らかくなるまで煮るだけ
※ゆで卵やキャベツ・さつま揚げなども
一緒に炒めて食べるのがオススメ
これ 美味しいョー
程よい辛さと濃さ
個人ブログ
少し辛めなので辛いのが全くダメだと厳しいかもしれません。
そうですねぇ、参考にならないかと思いますが、、、、
LEEの20倍ならなんとか食べられる。
激辛ペヤングをなんとか半分はいける。
これくらの人だったら、余裕で大丈夫でしょう。
個人ブログ
私はプラスでチーズと麺を
入れたんですが
それもめちゃくちゃ美味しかったです...
個人ブログ
キャベツを切って一緒に炒めただけの簡単調理で
ボリューム満点でお安く本格的なトッポッキ炒めができちゃいました
鶏肉やチーズも入れたらチーズダッカルビにもなりそうなのでまた試してみます
友達来た時やホームパーティーでも大活躍できそうなよい商品でした
業務スーパーのトッポキの味は韓国料理なのでちょっと辛そうですが、実際に食べた人の辛さの感想は「辛い!」と「ちょうど良い辛さ」で分かれています。味については「美味しい」が多いです。また、チーズや練り物を加えるなど様々なアレンジで食べる人が多いですね。
業務スーパーのトッポキのアレンジレシピ!【辛いものが好きな人向け】
トッポキはソースが辛めなので野菜などを加えたりアレンジして辛さを抑えるのがおすすめです。「辛いのが好き!」という人は、まずはそのままで頂きましょう。辛さを存分に味わえますよ。更におすすめなのがチーズです。韓国料理とチーズの相性は抜群ですよね。でも、アレンジはチーズだけじゃありません。みなさんいろいろなアレンジを楽しんでいますよ。
①赤のトッポキ(辛いトッポキ)
【材料(1人分)】
玉ねぎ 1/2個
さつま揚げ 1枚
トッポキ 100g
水 100㏄
【A】
コチュジャン 大さじ1
砂糖 大さじ1
ケチャップ 大さじ2
水 150㏄
【作り方】
①玉ねぎは薄切りに、さつま揚げは1㎝弱に切る。
②フライパンにごま油を熱して玉ねぎが透き通るまで炒める。
③炒めた玉ねぎにさつま揚げとトッポキと水(100㏄)を入れる。
④トッポキが柔らかくなるまで煮る。
⑤トッポキが柔らかくなったらAを入れる。
⑥水分が飛ぶまで炒める。
トッポキの辛さを味わえるシンプルな炒め物ですが、玉ねぎとさつま揚げを加えてボリュームアップな一品です。レシピではトッポキのソースを作っていますが、市販のソース付きのトッポキを使えば簡単に作れますよ。
つくれぽ
ソウルの屋台の味が忘れられなくて作りました!
②トッポキ入り豚キムチ
【材料(2人分)】
豚バラ 120g~150g(豚ももスライスetc)
キムチ 一握りくらい
トッポキ 8本
玉ねぎ 1/4個
【A】
砂糖 小さじ2
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
【作り方】
①豚肉、キムチは食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄切りにする。
②フライパンにごま油を熱して豚肉を炒める。
③豚肉に火が通ったら、トッポキと玉ねぎを入れ炒める。
④トッポキが柔らかくなってきたらキムチを入れ、Aを回し入れて軽く炒める。
簡単なトッポキ入り豚キムチです。レシピではキムチの辛味だけですが、市販のソース付きのトッポキを使えばキムチの辛さにトッポキソースの辛味が加わり、辛いもの好きにはたまらない1品になりますよ。お肉大好きは人は豚肉を増やしても良いですね。
つくれぽ
初めてとっぽぎを調理しました~。おいしかったです!
③甘辛チキントッポキ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目