【折り紙・動画】恐竜の折り方・全50種!簡単〜リアルな立体・動くものなど
子供に人気の恐竜、実は折り紙で作れるんです。今回は男の子が喜ぶティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドンなどをダイソーの恐竜おりがみで作る方法や簡単な折り方、パクパク動くリアルな折り方まで折り紙の恐竜の作り方を動画で全50種ご紹介します。
( 8ページ目 )
目次
スピノサウルスは肉食の恐竜で、ワニのような頭と背中が特徴です。ここでは簡単な折り方からリアルな折り方まで3種類のスピノサウルスの折り方を動画でご紹介します。
35. 簡単なスピノサウルスの折り方
簡単な作り方でシンプルなスピノサウルスを作ることができます。
36. 立体のスピノサウルスの折り方
スピノサウルスの特徴である背中が強調されている折り方です。胴体と足に分けて2枚の折り紙で作ります。
37. リアルなスピノサウルスの折り方
リアルなスピノサウルスの折り方を2つの動画に分けてご紹介します。
上記の動画の続きがこちらです。
難易度は高くなりますがとてもリアルな完成度なので、恐竜好きの男の子も喜ぶ恐竜を作ることができます。
アーケロンの作り方
アーケロンは亀の一種で、大きな前足と頭が特徴です。ここではアーケロンの作り方を2つ動画でご紹介します。
38. 簡単なアーケロンの折り方
ひだを折る工程は少しコツが必要ですが、その他は比較的簡単な折り方でアーケロンを作ることができます。