ケラチントリートメントのメリット・デメリット!市販でセルフケアも!体験談多数!
【美容師監修】くせ毛やうねりを解消できると話題のケラチントリートメントのメリット・デメリットを紹介します。ケラチントリートメントのトリートメント方法、自宅でのセルフケア方法&注意点や、市販のおすすめ5選を【体験談】や商品紹介とともに解説します。
ケラチントリートメントとは?
カラーや縮毛矯正などによる髪のダメージが気になっていませんか?髪のツヤや潤いを維持しながら、うねりやハネが抑えられるトリートメントがあったらいいですよね。そこでおすすめなのが、髪にサラサラ感やツヤを与えるケラチンを塗布するケラチントリートメントです。
ケラチントリートメントとは、髪に蓄えられたケラチンに熱を加えることで髪内部で密着して膨らみ、ハリやコシが生まれる施術です。髪の毛一本一本がケラチンで覆われ、サラサラでツヤのある髪に仕上がります。
千葉健太郎
美容師
お客様の美髪意識が以前よりも高く感じております。 高額のケア用品、ドライヤーなどでケアしていてもクセを落ち着かせるのは難しいです。 ケラチントリートメントは髪質改善の一種ですが、まったく新しい技術です。 しっかりとカウンセリングしてから施術することをおすすめします。
(おすすめのトリートメント商品については以下の記事も参考にしてみてください)
ケラチントリートメントの料金や持続期間は?
ケラチントリートメントは各美容院やサロンによって価格に違いがあります。初回は1万円以下で行っている美容院もありますが、平均的には1万円から2万円くらいが相場になっています。また、髪の長さやくせ毛の度合いによっても量が異なり、金額が変動しますので施術前に確認しておきましょう。
この施術は、髪の内部にケラチンを補給し、熱でケラチンを膨潤させる仕組みです。ケラチンを膨張することで髪の毛一本一本にコシが生まれ、くせ毛によるうねりやくせ毛が緩和します。定期的な施術が必要で、個人差はありますが持続期間は約2ヶ月~3ヶ月になっています。
ケラチントリートメントのメリット・デメリット
髪のくせ毛が気になる人や、ドライヤーで乾かすのに時間がかかって髪のダメージが心配だという人におすすめのケラチントリートメント。また、ブリーチやカラーリングでストレート矯正が出来ない方もケラチントリートメントは効果的です。ケラチントリートメントのメリット・デメリットを見ていきましょう。
ケラチントリートメントのメリット
ケラチントリートメントを行う上での最大のメリットとは、薬剤を使わないので髪に与えるダメージが少なくて済む点です。また、縮毛矯正よりもナチュラルなストレートに仕上がります。くせ毛を解消し、ストレートヘアでありながら、自然で優しい印象に仕上がります。
また2~3ヶ月と効果が持続するのもメリット。髪の傷みを持続期間中防ぐので美髪が長く続きます。
千葉健太郎
美容師
持続性が縮毛矯正よりも短いのが難点ですが、 何度でもかけられるのもケラチントリートメントのメリットです。 お好みのクセまで緩和されるように相談して調節しましょう。
(おすすめの洗い流さないトリートメントについては以下の記事も参考にしてみてください)
ケラチントリートメントのデメリット
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは