洋服収納のコツ&アイデア50選!無印、100均などおすすめアイテムも
服の収納はお母さんのお悩みのひとつ。現状の収納に不満がある人に向けて、収納上手さんのアイディアを選りすぐりました。クローゼットやハンガー、ラック、押入れなどカテゴリ別に解説。IKEAやニトリ、ダイソーなどの人気商品もご紹介。これでもう洋服収納に悩みません。
洋服収納術34 100均でできる!子供の自主性を伸ばす収納
通常の備え付けのハンガーポールだと、子供がひとりで届く高さではないことがほとんどです。そこでこちらは、S字フックとつっぱり棒を上手に使って、低い位置にハンガーをかけられるようにした例です。自分のことは自分でできるように、自主性を伸ばす手伝いをしてあげたいですね。すべて100均で揃うのも嬉しいポイント。
洋服収納術35 つっぱり棒の意外な使い道
100均でおなじみつっぱり棒ですが、ものを引っ掛ける以外にも仕切りとして使っている事例を発見。よくある洋服ダンスの中は、ごちゃごちゃしてしまいがち。このようにつっぱり棒で列を区切れば、ピタッと気持ちよく整列してくれます。
洋服収納術36 かさばる布団をぺったんこに!布団圧縮袋もダイソーにおまかせ
かさばる布団を一気に小さくできる布団圧縮袋。これもなんとダイソーで入手可能なんです。掃除機で袋の中の空気を抜けば布団はペタンコ。押入れやクローゼットのスペースが増えて助かりますね。
洋服収納術37 無印なら定番商品がいつでも揃う
無印良品のソフトボックスはクローゼットの上段にもジャストフィット。形や深さの種類も豊富。フタ付きのものもあり、ホコリから衣類を守れます。他の無印の棚やラックに合わせた規格になっているので、無印の商品を使っている人はぜひ一緒に購入したいですね。
洋服収納術38 すぐに洗濯しないものは専用の場所を作る
パジャマや部屋着など、2〜3回くらい着てから洗おうかと考えているものは、置き場に困ったりしていませんか。他の服と一緒にするのもなんとなく嫌だし、だからと言ってその辺に置きっぱなしになるのもだらしない。そんな時は、専用のボックスを設置しておけば、煩雑になりませんよ。
洋服収納術39 ステンレスピンチは吊るし収納の達人
ステンレスピンチを使っておしゃれに帽子を整理している事例です。ステンレスピンチは無印はもちろん、セリアやダイソーなどの100均でも入手できるお役立ちグッズ。さすがに洋服は無理ですが、スカーフなどの小物には応用できそうです。他にもキッチンなど幅広いシチュエーションで使えるので、ぜひゲットしてみてください。
洋服収納術40 とにかく大人気!ダイソーのスクエアボックス
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目