洋服収納のコツ&アイデア50選!無印、100均などおすすめアイテムも
服の収納はお母さんのお悩みのひとつ。現状の収納に不満がある人に向けて、収納上手さんのアイディアを選りすぐりました。クローゼットやハンガー、ラック、押入れなどカテゴリ別に解説。IKEAやニトリ、ダイソーなどの人気商品もご紹介。これでもう洋服収納に悩みません。
IKEAの洋服収納はやっぱりおしゃれ。こちらのMALMは置くだけで絵になる、徹底的に隠す収納のチェスト。見せたいものや使用頻度が高いものはハンガー収納で、見せたくないものはチェストの中、というようにきっちり分けるとメリハリのあるおしゃれな空間になりますね。
洋服収納術28 カバンや小物に最適!ハンギング収納
またまた登場、IKEAの「SKUBB」シリーズより、ハンギング収納です。ハンガー用のポールに取り付けるだけで、簡易的な棚の完成です。置き場に困る帽子などの小物を収納するのに便利。用途に合わせて段の数が選べます。クローゼットの隙間にオススメ。
洋服収納術29 関連するものをひとまとめできるポケット
無印の吊るせる収納・ファスナー付きポケット。同じタイミングで使う小物をしまっておけば、揃える手間も省けますね。ハンガーを外せば、折りたたんでそのまま持ち運ぶことができる優れもの。お出かけの際にも便利です。旅行にも最適。
洋服収納術30 ベッド派の人にオススメ!無印の収納ベッド
ベッドの下も有効な収納スペースですね。無印良品で見つけた、シンプルな収納ベッド。余計なパーツはついていない、とてもフラットなベッドです。シングルサイズで4段ワイドチェスト2台分も服を収納できるというから驚きですね。朝起きて、ベッドに座りながら服をサッと取り出せるので、着替えが捗りそうです。
洋服収納術31 100均のプラケースは仕切りに便利
ダイソーやセリアなどの100均でよく売られているプラケースは、引き出しの中の小物を分けるのに活躍します。プラケースは種類も豊富なので、服に合わせてピッタリなサイズを探してみてくださいね。
洋服収納術32 仕切りパーツで迷わず整頓
ダイソーの仕切り板を使った収納術。服や下着、靴下を見事に整頓していますね。これならば、どこにどの柄の服が入っているか一目瞭然です。
洋服収納術33 不織布の収納ボックス
下着収納ボックス。100均くらいでけど、なかなか使えるでちゅね。 pic.twitter.com/DpK1J9hmgf
— Agape🐰・🐾・🐺 (@AgapeAS) August 17, 2016
こちらも100均で入手できる仕切り付きボックス。パッと広げて、ポンポン入れるだけ。しっかりした素材なので、重ねたり、縦置きにしてスペースを有効活用することもできますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目