【100均色紙】ダイソーなど店別のサイズ・種類一覧!お手本の書き方も!
寄せ書きを書いて、お世話になった人へ贈る色紙。実は最近の100均色紙はとても進化していて、四角・折りたたみ・立体・ミニサイズなど種類がとても豊富。中には動画が贈れるものもあります。今回は100均のダイソー・セリア・キャンドゥで手に入る色紙をご紹介します。
やっぱり寄せ書きは定番の色紙が嬉しい!
今は大切な連絡もメールやSNSを使うデジタルな時代ですが、そんな時代でも受け継がれている「寄せ書き色紙」。手書きのメッセージは使うペンの色や筆跡で書き手の個性が表れるのでとても面白いですよね。もらった側もメッセージを見れば「あの人らしいな」と書き手のことを思い出すでしょう。
相手の好きなものにメッセージを直接書く寄せ書きも流行っていますが、書くものの素材によってはこすれてメッセージが消えてしまうことも。色紙であれば額に入れて飾ることができるのでメッセージはキレイなまま保管することができます。今回はもらう側も渡す側も嬉しい100均色紙をご紹介します。
100均については以下の記事も参考にしてみてください。
100均の色紙で寄せ書きを贈ってもいいの?
プレゼントとして贈る色紙が100均でいいの?と思いがちですが、当然マナー違反ではありません。むしろ、100均色紙を使うことによって、もらう側にも渡す側にもメリットがあるのです。100均色紙を使うメリットについてみていきましょう。
色紙は100均でプレゼントを豪華に!
色紙は文具店などで購入すると意外とお値段がするもの。色紙にお金をかけると、一緒に渡すプレゼントにかけられる予算が減ってしまい「あげたかったものがあげられなかった」なんてことが起こる可能性があります。
色紙は100均でもおしゃれで十分しっかりとした素材のものが手に入るので心配ありません。色紙で浮いた予算をプレゼントにあてれば、かわいい色紙・豪華なプレゼントのダブルで渡すことができるのでより思い出に残りやすくなるでしょう。また、浮いた予算で色紙を飾る用の額を一緒にプレゼントするのもおすすめです。
100均色紙はアレンジが無限大
100均の色紙はさまざまなデザインがあるものの、文具店の色紙に比べるとシンプルなデザインが多い印象です。そのシンプルさを活かして、おしゃれなオリジナル色紙にアレンジするのがおすすめ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目