【コストコ新三郷】営業時間・品揃えやアクセスは?曜日別の混雑状況も紹介!
会員制大型スーパーのコストコ新三郷店。最寄駅から徒歩10分ほどで着くので電車でも行きやすいです。新三郷駅近くには、ららぽーと・IKEAも並んでいます。今回はコストコの商品をカテゴリー別に品揃えも紹介します。気になる平日・週末の混雑状況などもご案内します。
コストコに行くために
会員カードの入会の仕方や店内への入り方など初めての方でもわかりやすいようにコストコ新三郷店をご紹介していきます。
会員カードの作り方
コストコは有料会員制のスーパーです。システムは簡単で、契約して年会費を払い会員になって買い物するだけです。会員は2種類あって個人会員(4400円+税)と法人会員(3850円+税)どちらかです。契約方法はインターネットでの会員登録か店頭での契約のどちらかです。
(コストコの会員制度については以下の記事も参考にしてみてください)
家族カードの作り方

コストコでは入会の時に家族カードが1枚作れます。このカードは契約者と同じ住所に住んでいる方(18歳以上)なら無料で作ることが出来ます。家族カードを作りたい場合は同居が確認出来るもの持参して家族カードを作る本人にも店頭に行ってもらいましょう。
コストコの入り方&入ることが出来る人数!
コストコは入店時に入口スタッフに会員カードを見せ入店する入り方です。会員本人と同伴の大人2人まで入店できます。家族カードも同じ入り方なので両方使うと最大で4人まで一緒に入店出来ます。同伴の子供(18歳未満)は人数の制限なく一緒に入ることが出来ます。
コストコのレジで買い物するときに注意する事
買い物をするときレジで会員カードが必要になります。友人知人を連れて行ったときにトラブルになることもあるので買い物する前に支払いについてちゃんと相談しておきましょう。トラビルになったときは買い物した商品のキャンセルもできるので覚えておいてください。
コストコから出るとき
コストコは入り方だけでなく出方もあります。出口にスタッフが立っているので買い物したレシートを見せて買い物した商品のチェックしてもらいます。あと、バッグの中も確認されます。昔はなかったのですが、今までにそういった被害が多かったのかもしれませんね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目