【ダイソー】最新おすすめライト7選!アレンジ・DIY実例も多数!
お部屋のインテリアやちょっとした明かりが欲しいときに便利なライト。これがダイソーで豊富にそろっているんです。LEDライトやインテリアとしても使えるアンティーク調のライトなど、ダイソーのオススメのライトから簡単DIYでアレンジする方法までご紹介します。
アンティーク調ライトは本当に優秀です。サイズもちょうど良いので、インテリアとして部屋におくだけで、かわいいライトに変身します。アンティーク調ライトとお花を一緒にテーブルにおいて、レースの敷物を敷くだけで、ガーリーな雰囲気のインテリアになります。うまくアイテムとあわせれば100均の商品とは思えないですね。
趣味のミニチュアコレクションとライトを一緒に置くだけでも雰囲気が全く変わってきます。サイズがミニチュアとちょうど良いので、一緒に置くだけでも大事なコレクションがちょっとした博物館みたいになって特別な感じが出せます。
簡単にアレンジして楽しむ
噂のダイソーのライト、リメイクしたいけど、これ1つしか無いから布やテープ貼っちゃうのもなあ…と、キャンドルホルダーを被せてみたら、これで良くないですか?(笑)紙コップなんかでも良さそうですね。 pic.twitter.com/gxKT9YQoI0
— 槐(enju_k) (@yuni_enju) December 1, 2017
そのままでも十分使えるアンティーク調ライトですが、リメイクやアレンジをして楽しむ人がたくさんいます。簡単にできるリメイク、アレンジをご紹介します。リメイク初心者向けの方法はとても簡単で好きなカップなどをライトにかぶせるだけなんです。そんなかぶせるだけのリメイクをした素敵な作品をご紹介します。
ダイソーのアンティーク調ライトにダイソーのアロマキャンドルの器をかぶせただけでレトロな雰囲気のライトになります。合計で200円のライトには見えません。ダイソーの器はかわいいものが色々あるのでランプと乗せたい器を一緒に買えば、すぐにアレンジも楽しめますね。
これはお手軽、紙コップをかぶせただけです。明かりを付けるとやさしい雰囲気をつくれます。人によってはライトの光が少しまぶしいと感じる人もいるので、紙コップをかぶせて光がまぶしいのを抑えることができるので一石二鳥です。他にもケーキ用のカップをかぶせるというアイデアもあります。かぶせるアイテムを考えるもの楽しいですね。
アイデア次第で素敵なライトに
ランプシェードや支柱に手を加えてアレンジやリメイクを楽しむ作品をご紹介します。レースや布を巻くだけの簡単な作品やちょっと凝った作品まであります。普段、手芸やDIYなどしない人でも簡単にアレンジやリメイクができる作品もあり、やってみると楽しめますよ。
アンティークレースを巻いて、ヘクソカズラのブローチで留めただけで素敵なランプシェードになります。普段使いできないお気に入りのブローチやコサージュなどを使えば、とっても簡単なアレンジなのに素敵な雰囲気のランプに仕上がります。
紙コップに100均の布やリボン、レースを巻いて作った作品です。一番奥は、なんと人形の服をそのまま利用しています。100均にあるものを利用したり、ちょっと工夫したりして楽しめるのがリメイクのいいところです。
毛糸で編んだカップフォルダーをランプシェードにかぶせるだけでかわいいライトになります。部屋のイメージに合わせていろんな色で編んだり、何色か編んでおけば、日によって色を変えたりできるので、気軽に楽しめます。編み物が好き方なら小さなサイズなので1日あれば完成すると思います。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!