食品添加物たっぷり!?コストコの危険な食べ物TOP10!
コストコには、日本のスーパーでは見かけない魅力的な食べ物がたくさん揃っています。海外発のコストコの食べ物は、危険ではないのでしょうか?防腐剤や添加物などもどの程度入っているのか危険性が気になりますね。この記事ではコストコの危険な食べ物についてご紹介します。

野菜や果物を育てるために、農薬や肥料が大量に使用されていることはご存知ですか?野菜や果物は特に、口にする時点での残留農薬が気になるところです。日本のコストコは日本の食品も取り扱っているため、ひとまとめにはできませんが、アメリカ産の野菜や果物の残留農薬には、注意した方が良いでしょう。
アメリカと日本では暮らしや生活の基準が違うため、農薬や肥料の基準も違います。アメリカの食べ物は多くの農薬投与が行われている事実を知って、安全性に気を配る必要があります。
食べ物にたっぷり!危険なコストコの着色料

カラフルで綺麗な食べ物は、見た目も楽しく、ついつい買い物も進んでしまいます。しかし、食品の安全性という面で考えるとどうでしょうか?アメリカでは認可されていても、日本では認可されていない種類の着色料もあるため、安全性が危惧されるでしょう。
生活や暮らしに本当に必要な物は、どの程度なのでしょうか?見た目に鮮やかで美しいものは見るだけで楽しく、買ってみたくなるものです。しかし、腐らないための工夫や見た目をよくするためには添加物の危険性も増えるといえます。必要以上に大量にストックする買い物ではなく「日々の生活に合った量で暮らす」ということも、見直してみるといいですね。
コストコの危険な食べ物TOP10

コストコの人気食材の中で、危険がいっぱいな食べ物はどれでしょう?危険な食べ物トップ10をご紹介します。
1みんな大好き!コストコのパン
大量のディナーロールやクロワッサンなど、コストコには魅力的な数種類のパンが山積みです。見ているだけで、本当に美味しそうですよね!「朝は手軽なパン食」と決めている家庭も多く、数が沢山入っているのでお得感も感じられます。
パンの原材料を見ると小麦粉が主ですが、海外で作られた小麦粉には残留農薬の心配があります。その他にも、イーストフードやマーガリン、ショートニングなどが使われています。イーストフードは16種類ほどの合成添加物で出来ており、マーガリンやショートニングは植物性の油脂から出来ています。実はどちらも危険性が危惧されている材料なのです。
体に溜まりやすいトランス脂肪酸が含まれている植物性油脂は、体に病気の要素をもたらすことがあります。健康的な暮らしや生活を望むのであれば、できれば避けたい添加物でしょう。安全性の高いバターが入っているパンの方を選んで、日々の暮らしに取り入れたいものです。
2. フルーツ入りのコストコビッグケーキ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目