【2024】コストコの倉庫・物置の種類一覧!価格やサイズ、組み立て方など
見た目の可愛らしさで「組み立て式の倉庫・物置を買うならこれ」とコストコの物置が大人気です。価格・大きさ・耐久性など徹底レビューしました。説明書では掴みにくい倉庫や物置の組み立て方を動画で紹介しているので安心ですよ。コストコ物置【2024年・最新版】情報も公開しますね。
コストコの組み立て式物置が大人気
今、こんなおしゃれな物置が大人気ですよね。「どこのヨーロッパの田舎町?」そう思ってしまいそうですが、実はこれ日本のおうちで物置なんですよ。コストコで売られている組み立て式の物置です。
「コストコで物置が買えるなんて」「物置じゃないみたいに可愛い」そんな声が聞こえてきそうですよね。コストコの物置の特徴や組み立て方をレビューしながら、その魅力をたっぷりお伝えします。
(コストコについては以下の記事も参考にしてみてください)
大注目の大型スーパー【コストコ】
組み立て式の物置でも注目を集めているコストコを、もう利用されているかもしれませんね。コストコは大容量の品をお得な価格で買うことができる会員制の大型スーパーで、ファミリー層から大人気のお店です。
取扱商品は様々な楽しみ方ができるお店ですが、そもそもコストコとはどんなお店なのでしょうか。
アメリカ生まれの倉庫型店舗コストコ
コストコの歴史は、1976年カリフォルニア州サンディエゴにオープンした「プライスクラブ」という名前の倉庫店がその始まりです。1983年にはワシントン州シアトルに「コストコ」としての最初の店舗がオープンしました。
日本では1999年、福岡県糟屋郡に最初のコストコ店舗が出店したのです。そこから徐々に店舗を増やし、現在では全国に26店舗が営業しています。
コストコのアメリカらしい大規模感
コストコの特徴は何と言ってもその品揃えです。生鮮食料品や日用品、医薬品などからカー用品、園芸用品や工具まで、広い分野に渡っています。アメリカンな大量ロットなので、まとめ買いで利用すればお得な買い物ができるのです。
コストコの倉庫のような広い店内を巡るだけでも、まるで海外に長期滞在しているみたいなわくわくした気分になれますよね。
コストコには配送サービスも
たっぷり容量の郊外店なので、コストコには配送サービスもあります。大きい商品を買った時や公共交通機関を使った時など、配送してくれるのは嬉しいですね。
これから紹介するコストコの組み立て式倉庫も配送してくれますが、サイズが大きいので注意が必要です。配送を考える際の注意点については後で触れますので、参考にしてくださいね。
(コストコの店舗については以下の記事も参考にしてみてください)
おしゃれな倉庫・物置ならコストコへ
庭のある一軒家のお宅なら、大きな物の収納に倉庫や物置が便利です。ガーデニング用品やバーベキュー用品など普段使わない道具を収納したり、バイクや自転車のガレージとしても利用できます。
低価格に抑えるなら組み立て式のものがおすすめです。様々なメーカーが組み立て式物置を売り出していますが、コストコが人気を集める魅力はどこにあるのでしょうか。画像を交えて見てみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
週1で通うほどコストコが大好きな関東住みの主婦です!コストコで購入した商品やアレンジレシピ、活用法などを発信していきます!