コストコのガソリンスタンドが激安!値段や使用方法は?得する裏技も!?
コストコのガソリンスタンドが激安なのをご存知ですか。それだけでなく、給油後のレシートにクーポンがついてコストコ店舗で使えるという特典もあります。ガソリンの入れ方・非会員も使えるかなどの使用方法・条件とともに給油するときの注意点や安い理由も紹介します。
コストコのガソリンスタンドは激安で超お得
Costcoでガソリン入れて灯油買った。会員限定で指定クレジットカードかプリペイドカードしか使えないけどリッター10円安い。 pic.twitter.com/ygkHxoxqlA
— きゃさりん (@primekoro) February 23, 2018
コストコのガソリンスタンドで扱っているのは、ハイオク・レギュラー・軽油・灯油です。周辺のガソリンスタンドに比べても平均価格より安く値段設定されているようです。せっかくコストコに来たのなら買い物ついでに一緒に給油して帰ることをおすすめします。ガソリン代がかなり節約できてお得ですよ。
(コストコについては以下の記事も参考にしてみてください)
コストコのガソリンスタンドが激安なワケ
家から10キロあるけど
— #ゆーき (@1214Kota) February 1, 2018
最近はコストコで給油しがち!( ー̀ωー́ )
コストコの年会費かかるけど
一般のガソスタより10円は安いってのは惹かれるよね…笑#コストコ pic.twitter.com/rkBQ8NTQxp
コストコのガソリンスタンドが他と比べてどうしてこんなに安いのか気になりますよね。それにはちゃんと理由があるんです。激安の理由についてまとめてみました。
コストコ会員の年会費で利益を生み出しているため
コストコのガソリンスタンドを利用できるのはコストコ会員だけです。そのため、コストコの非会員は年会費の4400円(税別)を払って会員になる必要があります。つまり、ガソリンに利益を上乗せするのではなく、年会費で利益を得ているのです。ですから、こんなに激安な値段設定ができるんですね。
ガソリンはセルフ給油で人件費削減
コストコのガソリンスタンド安い! pic.twitter.com/YK2DilX8NU
— @タキザワ (@chinnasan) November 5, 2017
コストコのガソリンスタンドはすべてセルフ給油で、窓ふきやタイヤの空気圧チェックなどのサービスも一切ありません。こうして人件費を削減することもお得な値段設定につながっているのです。中にはガソリンの品質が悪いのでは?と心配になる人もいるようですが、品質については後ほど説明します。
コストコのガソリンスタンドは現金での支払いはできない
コストコのガソリンスタンドでは現金が使えません。カード支払い限定となります(使えるカードについても縛りがあるのでまた後ほど説明します)。支払方法を限定することでローコストに抑えられるんですね。
コストコのガソリンスタンドを利用できる条件は
コストコガソリン129円です。他のGSより10円ぐらい安いかもしれませんね。 来たついでに入れるってところでしょうか、、、。#つくば市 #つくば #つくば整体 #コストコ pic.twitter.com/rrGzlsfx7R
— 整体院つくば (@seitai_tsukuba) February 20, 2018
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目