業務スーパーのホルモンおすすめ5選!解凍方法や臭いを取る方法も詳しく解説!レシピも
業務スーパーには、もつ鍋できるホルモンが揃っています。豚ホルモンや牛ホルモンがおすすめです。この記事では、業務スーパーのホルモンを使ったレシピを紹介します。解凍方法や臭いを取る方法、下処理の仕方も解説するので、美味しいうえに安いホルモンを堪能しましょう。
業務スーパーホルモンの下処理方法②牛乳に漬け込む
牛乳に漬け込むと、ホルモンの臭いが抜けていきます。所要時間としては30分程度です。調理開始から逆算して漬け込むようにしておいてください。なお、使った牛乳は飲めないので捨てるようにしましょう。
業務スーパーホルモンの下処理方法③茹でこぼし
茹でこぼしとは、何度もホルモンを茹でることを言います。沸騰したお湯にホルモンを入れ、15分程度茹でましょう。そしてお湯を捨て、それを3回ほど繰り返してください。これで、ホルモンの臭いが抜けて食べやすくなります。
業務スーパーホルモンの下処理方法④流水で洗う
流水で洗うのも方法のひとつですが、それだけではなかなかホルモンの臭いは取れません。塩や牛乳である程度臭いを抜いた上で、流水で最後の仕上げを行ってください。
業務スーパーホルモンの下処理方法⑤薬味を使う
ニンニクや生姜、ネギなどの薬味と合わせて調理することで、ホルモン特有の臭いを誤魔化すことができます。薬味を使えば味もアップするので、鍋料理や炒め物、煮込みなどに使う際はぜひ薬味を合わせてみましょう。
(業務スーパーの商品のアレンジレシピについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのホルモンを使ったレシピ5選
ホルモンは、調理することで素材の味が引き立り、おいしくなります。またホルモン独特の出汁は、その他の食材を引き立ててくれるので、料理全体の味にも締まりが出るでしょう。ホルモンを使ったレシピを5つ紹介します。参考にしてください。
①もつ鍋ベースのホルモンカレー
材料 (カレールー1箱分)
国産小腸100~200g
玉ねぎ2個
人参1本
じゃがいも3個
■ 【もつ鍋スープ】
水1600cc
だしの素 小さじ2
薄口醤油 90cc
みりん 大さじ2
創味シャンタン粉末大さじ1と1/2
白だし 50cc
砂糖小さじ1
おろしにんにくチューブ4cm程
おろし生姜チューブ4cm程
ホルモンとカレーの相性は抜群です。柔らかく煮込むことで食べやすくなり、下処理をしていれば臭いも気になりません。スパイスの辛味とホルモンの甘味がマッチして、食感も楽しいカレーになるでしょう。
cookpad
ピーマンもたっぷり入れて作りました。ありがとうございます。
②ホルモンの☆味噌炒め
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目