100均ヘアカッター・ハサミおすすめ7選|ダイソー・セリア・キャンドゥ別!セルフカットのコツも
ヘアカッターがあれば子供の前髪のカットは美容院へ行かなくてもできます。セルフカットに必要なヘアカッターは100均で購入できます。今回は100均のダイソー、セリア、キャンドゥのおすすめのヘアカッターを紹介します。セルフカットを簡単に失敗しないコツも紹介します。
ヘアカッターでセルフカットを始める前に、ヘアカッターの使用方法を確認しておくとスムーズにセルフカットができます。基本的なヘアカッターの使い方を知って、セルフカットに挑戦してみましょう。
【用意するもの】
・ヘアカッター
・すきバサミ
・ハサミ
・くし
・ブロック用のゴム
【手順】
①髪型を決める
②髪を濡らしてクセをしっかりとる
③くしとゴムを使って髪をブロッキングする
④ブロッキングした髪をヘアカッターで切る
⑤バランスを見てすきバサミやハサミで調整する
クセをとった後はしっかり髪を乾かしてから、カットを始めましょう。長い髪を切る場合は、先にハサミで切りたい長さまで切っておくと良いでしょう。ヘアカッターは髪に対して斜めに刃を入れると切れ味が良くなります。
100均のヘアカッターで失敗しないコツ【前髪】
前髪は伸びるのが早く、セルフカットをしている人が多いのではないでしょうか。自分で切りたいけど上手くいかないという人は、失敗しない前髪の切り方のコツを知って、セルフカットに挑戦してみましょう。
100均のヘアカッターで失敗しない前髪の切り方のコツ①〜ブロッキングする
100均のヘアカッターで失敗しない前髪の切り方のコツ一つ目はブロッキングです。ブロッキングすることで切る量を間違えないようにすることができます。特に前髪のサイド部分は切りすぎて失敗してしまう人が多いです。サイド部分と前髪をしっかり分けてブロッキングしましょう。
ブロッキングしやすいように髪を濡らす人も多いようですが、髪が濡れた状態でのカットは避けましょう。濡れた状態でカットしてしまうと、乾いた際に髪が短くなる可能性があります。
100均のヘアカッターで失敗しない前髪の切り方のコツ②〜一気に切らない
100均のヘアカッターで失敗しない前髪の切り方のコツは、一気に切らないことです。一気に切りたい長さまで切ってしまうと、失敗した時に修正ができなくなってしまいます。そのため、前髪を切るときは切りたい位置よりも長めに切りはじめ、調整しながら理想の長さまで切っていくことをおすすめします。
(前髪カットについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のヘアカッターで失敗しないコツ【後ろ髪】
短めの襟足は男女問わず、清潔感があっておしゃれです。特に男性の場合はツーブロックやサイドを刈り上げたスタイルは人気があります。襟足、後ろ髪、サイドの髪の毛は伸びるのが早いため、美容室に行く頻度が高くなるのが特徴です。
美容院に行くまでの期間自分で整えるのもおすすめです。なかなか美容室に行けない人は、すきバサミやヘアカッターを使ったセルフカットの仕方を覚えてましょう。
失敗しない後ろ髪の切り方のコツ①クセをとる
100均のヘアカッターで失敗しない後ろ髪や襟足の切り方のコツは、しっかりクセを取ることです。クセがついた状態でカットしてしまうと、仕上がりにムラができてしまい失敗してしまいます。水やスプレーなどで髪を濡らしたあと、しっかりと乾かしクセを取りましょう。ひと手間加えることで仕上がりがよくなります。
失敗しない後ろ髪の切り方のコツ②〜後ろ髪とサイドのバランスに注意する
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目